• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (49035件)

  • 2014-07-20 またまた雄穂

    サブの鉢で植えているほうは茎が1センチもなくほんとにひょろひょろなんですが、無事雄穂がついていました。 もう一本もうまくそだってくれるといいのですが・・・ 三枚目のがまだ雄穂のないやつ。接写しすぎて写真ぼけてる。

  • 2014-07-20 収穫

    収穫しました! って、何を!? ハーブティーにするなら根っこらしいですが、今回は花を収穫しました♪ 花びらが痛んでいるものをチョキチョキ!花びらをむしって...出来上がり♡ 花茎のブーケ??このままドライフラワーにします(≧...

  • 2014-07-19 リン酸カリウム葉面散...

    そろそろ梅雨明けの予感。 来週からほぼ良い天気が続きます。 ブルーベリー苗たちは夏枝を伸ばしています。窒素成分は控えています。新しい葉が出続けて夏の暑さでやられないように。 しかし、成長は続けているのでリン酸カリウムだけ数日お...

  • 2014-07-19 栽培後記

    すき込みから55日経過して掘り返してみると、僅かに茎の部分が残っていましたが、ぼぼ分解されているようです。 土がふかふかしていて、これが団粒化ということなのでしょう。 酸度計で計測すると5.0-5.5phの値が出るので、有機石灰...

  • 2014-07-19 G1F2の身体測定 ...

    G1F2の身体測定 7日で胴回り60cm G1F1 7/6 日曜日 開花 ずっと快晴←くさった G1F2 7/9 水曜日 開花 人工受粉後雨降り、ビニールかけた G1F3 7/13 日曜日 開花 雨←くさった G1F4 7/17...

  • 2014-07-18 初収穫です。

    色付きもよさそうだし、採ってみよう…(`・д´・;)ゴクリ とりあえず二個収穫です。 一個は反抗期真っ只中の息子へプレゼント。一個はその場で食してみた。十分軟らかい、酸味は無いが甘味もよくわからない。ま〜、本来の品質発揮するの...

  • 2014-07-18 またまた雨

    夜から朝に掛けてまた雨が降る.葉が濡れている時間が長いので病気が進行し葉がどんどん枯れてくるが手の施しようがない.沢山あった成り子も1つを残し、全て萎んでくるが株がこの状態では致し方ない.逆にこの状態で何故3果目が膨らんでくるのだろうか.

  • 2014-07-17 オトシブミ被害

    わかりやすい被害状態だね(-Ω-メ)  たいした被害を出すわけじゃ無いようなのでほっといてもいいようだが、まだ苗木だし見栄え悪いし、結構見かけるので駆除してます。 ※葉を丸めてまゆを作りせっせと地面に「落とし文」。 江戸時代に...

  • 2014-07-17 ブライトウェルの実

    熟してきたね( `^ω^)=3 購入時から付いていた果実、まだほぼ苗木時期なので果実は付けないほうがいいのだけど、ほんの数粒なので完熟させてみよう。 問題は完熟判断だ、これはもう採って食べてその時の果実の状態と味を、自分の五感に...

  • 2014-07-17 G1F4開花 G1F...

    G1F1 7/6 日曜日 開花 ずっと快晴←くさった G1F2 7/9 水曜日 開花 人工受粉後雨降り、ビニールかけた G1F3 7/13 日曜日 開花 雨←くさった G1F4 7/17開花 晴れ 人工授粉 G1F5 7/21開花予...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ