• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (49035件)

  • 2014-07-05 定植

    カッコウ鳥が鳴いたのでトマト苗を定植しました。 畑は二週間前に耕起&施肥(石灰・野菜用有機肥料・マグアンプ)し、一週間前に畝立て&マルチがけしてあります。 6株を二列に分けて定植。 狭い土地なので、苗同士の間隔が近いです^_^; ...

  • 2014-07-05 お供します。

    子づルがわんさか伸び始めたササゲ?くん。 昨日帰宅すると、花のつぼみらしき部分にびっしりとアブラムシ一族が!! というわけで、今日は朝から娘を誘って秘密兵器を製造。 気休めとは思うけど、昼夜お供していただきましょう。

  • 2014-07-05 成り子続々

    4日ぶりに観察すると、今まで着果しなかったのが嘘のように成り子ができている.写真以外にも複数あり、今までは株に力が無かったので受粉しても着果しなかったのかも知れない.今ならこのまま幾つかは結実してくれそう.

  • 2014-07-04 成長期のドッグローズ...

    ドッグローズ、恐ろしいほどシュートが出てきました((((;゚Д゚)))) 手を入れるのが怖いくらい密に茂っちゃいました。 肥のやり過ぎだったか…(>_<) 挿し木の黄モッコウバラ、新芽が伸びて一回り大きくなりました。 活着したよ...

  • 2014-07-03 おぉ、セニョール!

    モンシロチョウの襲撃もかわし、遂に初収穫。軽く茹でてマヨ添えで。 茎が甘く柔らかく、瞬時になくなり家族にも好評。 発芽後、徒長ぎみのまま成長がストップし、諦めかけたセニョール。収穫にまで漕ぎ着けるとは、疑ってごめんよ。

  • 2014-07-03 摘果必要?

    実がきゅうにたくさん太り始めました。やはり尻腐れ肥料のおかげでしょうか?まっすぐにきれいなきゅうりが太り始めました。ただ雌花がつくところの節から雌花が2本出ています。1本は摘果が必要でしょうか?下葉は少しずつ取り除いています。しおれて枯れて...

  • 2014-07-02 ジューンベリー色づく

     ジューンベリーの実っこが、赤く色づいてきましたよ❤  黒みがかってくるまで熟したら収穫となりますが、そうなってくると鳥が横どりw  朝イチで競争して採るか、防鳥ネットをかけるしかなく、鑑賞するには今くらいが一番良いですね。

  • 2014-07-02 受粉★

    朝からいい天気!絶好の受粉日和~! 左の2番君に受粉。あれ??でもこれって1番果かも??でもまあ、今回も練習ということで・・・ そうそう、最初に受粉した子はあんまり大きくなる気配がなかったので、摘果しました~

  • 2014-07-02 観察

    1つの株に2本ついてるとうもろこし、 今年はこのまま放置で実験してみようと思います。 今までキッチリ1株1本でやってて、 すごくいいトウモロコシがとれていたのですが、 はたして1株2本だとどんな感じになるのか見てみた...

  • 2014-07-02 3個収穫

    表面にヒビ割れと甘い香りが出てたのを1つと、割れて虫が入ってのを1つと、ヘタに離層が出てたものを1つ収穫しました。割れていたメロンは綺麗に洗って食べました。一番甘かった〜。ヘタに離層があったのは追熟させてから食べるつもりです。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ