• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (49033件)

  • 2017-12-13 寄せ植え

    ストックは、何となくどれもこれも一重に思える(´・ω・`) 八重は少しだけかもなぁ。蕾が見え始めているのはどうも細長い蕾が多い… 八重率せめて5割行きたいのに無理っぽい(。-_-。) と愚痴りつつ八重っぽいキスミーチェリー...

  • 2017-12-13 チマサンチュと室内サ...

    移植して室内においてるサラダ菜 観葉植物化してます。 サラダって葉っぱ丸いはずが、うちのはみんな細い。 光が足らないとこうなるってことか。 移植したチマサンチュは元気。

  • 2017-12-13 ベランダで日光浴

    我が家の日当たり ザ ベストスポット ベランダのてすり 外気は0℃ だけどジップロックのおかげで15℃近くをキープ さて この環境で 2008年3月が使用期限の小松菜は発芽してくれるでしょうか? ふたが余計かなあ...

  • 2017-12-12 ひよこ豆

    水遣りしようと ふと見ると 葉の上が光っていました。 おいどんの庭さんが葉には水をかけない方が良いと書いてありましたが、こういうことなんでしょうか? 地下から吸い取った水分が葉に登ってくるので余計な水分をかけると腐ってしまうとか? そ...

  • 2017-12-10 剪定

    苗の時からあった枝を全部切り落とした。全品種共通。今年は放任したためタイタン以外は良いシュートが出ていないので来年の収穫は期待できない。花芽は半分以上取って養分を果実と枝の成長に均等に分けてやらないと豊作と凶作を2年周期で繰り返すことになる

  • 2017-12-07 きれいに咲いています

    どれもみな咲き始めています❗ 良い香りに包まれます…

  • 2017-12-05 取り木植え付け

    凍結し始める気温になる前に植え付け。このまま放置するとたぶん根が凍ってしまう。枝の長さは約4m。太さが8mm以下の枝は全部切り落とした

  • 2017-03-06 梅の蕾をむしり取る

    今年は梅の花香実が1月前から咲き続けてます。例年は3月に入ってから咲いてたのですが。 その梅の蕾をむしり取って葯を集めました。葯を半日くらい暖かいところに置いておけば花粉が出てくるらしい。 この花粉を保存しておいて、スモモが咲いたら授粉...

  • 2017-03-06 最初に発芽

    三種蒔いた中で一番早く発根。 これは2013年に買ったキャロル パッションの種を毎年採取して蒔いたもの。 キャロル パッションはF1種なので採取したものを蒔いても同じものになるとは限らない。が、なぜか毎年甘くて美味しい実がなっているので...

  • 2017-03-05 春先

    他に比べてゆっくりですが、新しい葉が増えてきてます。 これも冬でもほとんど世話入らずでした。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ