• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (49035件)

  • 2017-12-09 種の採取が遅かった!

    採取用に一本残しておいたが、種の採取を忘れていた。 種はシソの種と同じで、袋が熟すと種は袋から落ちてしまう。 いざ採取しようとしたら、種が落ちていて袋にはほとんど 残っておらず、 残っているのは白い未熟の種が多い。 全部で採取は2...

  • 2017-12-08 追肥に四苦八苦

    鉛筆の太さにはまだまだだけど 少しは育っている。 去年は6本しか植えてないので 追肥もマルチの端をペロンとはがして肥料をまくだけで良かったけど 今年はどうしよう 悩んだ末に 割りばしでマルチに穴をあけて クリアファ...

  • 2017-12-08 小松菜はあきらめるか...

    同じ時期に小松菜の種をまいて 昨日 収穫しているノートがあって ウチの庭では 定植して30日目の小松菜が その日と全く同じ姿で かいわれ菜状態。 ステンレスのトレーで冷えまくった他の小松菜の苗はどうやら枯れたみたい とにか...

  • 2017-12-08 ポリ袋で保温

    ちょっと寒すぎて やる気がでなかったけど ついにポリ袋で保温することにした。 ベランダの春菊は発泡スチロールに入れて厚手のポリ袋で覆ったり 支柱を立ててポリ袋で周りを巻いたり (鉢もアルミシートで巻いて) 水やりと換気をしや...

  • 2017-12-06 2号:水耕栽培槽に投...

    モンキーバナナの冬越しの続きです。 2号:水耕栽培槽に投入。水温は加温。 今朝、水耕栽培槽(発泡スチロール)を加工して、モンキーバナナの苗を水耕栽培槽に投入しました。 この苗は、100均の小さいバケツに鉛筆くらいの小さいや...

  • 2017-03-06 番外編 じいの庭より

    じいの庭にあるジャノメエリカ。隣にあるのはキンモクセイでそれを超えているのだから樹高はゆうに5メートルはあろう。母が小さな鉢植えを買ってきて地に下したのはいつだっただろうか。冷たい風が当たらない温暖な気候が合うのか大木になった。

  • 2017-03-05 植え付け

    石灰とか肥料とかを投入して耕してある裏庭に じゃがいもを一列にズラーッと植え付けました。 昨年は黒マルチしましたが、今年は透明マルチ。(と言ってもゴミ袋だけどね) 何故かと言うと、黒いと発芽がよくわからないからです。 昨...

  • 2017-03-05 双葉に

    昨日発芽したもののほかに ピンキー 9/10 発芽 発芽率90%、ぷちプヨは 3/5で60% 双葉になっているので、朝から簡易温室内で日光浴を させるように出しました。  引き続き温度も図りながらの育苗ですが、 "生育適温 5~4...

  • 2017-03-05 ボイセンベリー

    ベリー類を育てたくて、この春は沢山のベリー類を購入しました。 そのうちの一種類がボイセンベリーです。セット購入もしたため、ボイセンベリーは二株購入先は異なるので苗の状況も全く違います。 一株は行灯仕立て、一株はフェンスに這わせようかと思...

  • 2017-03-05 お恥ずかしい。。。

    間引きもできず肥料あげてなかったら成長とまったみたいだ。。。 今からなんとかできるかわからんが草抜いて間引いて肥料あげて様子みる(^o^;) そんで間引いたもんはもったいないから食うことにした! 大きくなったもんを拝めない...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ