• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (49033件)

  • 2016-08-18 日光とうがらし 収穫

    最初は、1つづつちぎって収穫していましたけど、途中から面倒になって、枝ごと収穫します。 日光とうがらし 辛さはかなり激辛に仕上がっています。 インドネシア人に嫁さんが、辛いって言ってるくらい

  • 2016-08-18 早くも、収穫しました

    8月の中頃になって不織布を見てみるともう葉っぱが当たっていました。 8月17日に不織布を開けて最初の収穫をしました。 食味は、ほぼ、青梗菜で柔らかくて、美味しかったです。

  • 2016-08-18 間引きと中耕

    不織布の外側には、バッタの仲間がたくさん飛んで来てますが、中には入れません。 苗が大きくなってきたので、不織布を開けて間引きと中耕しました。 作業が終わったらまた不織布で覆います。

  • 2016-08-18 種まき&不織布トンネ...

    たべたい菜は、サカタのタネが販売している青梗菜と小松菜の中間の葉物野菜です。 夏は日当たりが良すぎるのと虫の食害ため上手く育ちません。 そこで、不織布トンネルで密閉して育てることにしました。

  • 2016-08-18 なにやつ!

    草むしりをしていたら、サツマイモの畝とモロヘイヤの間、 ブロックのすぐわきにウリ系っぽい草が。 鳥さんからの贈り物だろうか。 なんだかはわからないが、とりあえず育ててみる。 株も周りを少し掘り、醗酵油粕をやって、藁を敷いてみ...

  • 2016-08-18 収穫1個&蟻喰われ1...

    一昨日夜〜朝の台風による大雨で、一個割れた。昨日は畑に来なかったので気付かず一晩放置。今朝見たら中身を蟻にほとんど(!)食べられておりアウト… _ …割れた直後に気付いていれば蟻なんかに負けないのにシクシク ・残り5個 ・また割れたら嫌...

  • 2016-08-18 苗の違い

    一目瞭然。 ひょろひょろとしているのが断根していない苗。 緑色も濃く、しっかりしているのが断根した苗。 一度は本葉が枯れてしまったが、その後は順調。 だが、どちらも適期よりも株が小さい。

  • 2016-08-18 撤収すべきかな

    実を収穫したし、ツルは枯れ枯れなので、次の冬野菜に向けて準備をしようと思ったのだけど、実を採った後に具合良く大雨が降り、カボチャが元気になった。 二つ結実してる。もう遅いのかな。こーゆーのって、一度自分で失敗して思い知らされないと諦められ...

  • 2016-08-18 異変!

    つい先日まで正常だった赤パプリカ。 まだ緑色の所があるからと放っておいたのだが・・・ なんとしなびてきている!? いったいどうしたのだ! 雨が降らないせいなのか? そういえばずっと雨が降っていない。 慌てて水やり。 見...

  • 2016-08-18 インゲン ハダニだら...

    暑すぎるのか、成長が遅い。 来年は8月まきにしよう。 7月まきは失敗だった。 つるが出て来たけど、ハダニがすごくて撤収したくなってきた(¯―¯٥) 追記 8/20撤収しました。 このあと、9月になっならここへ大根のタ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ