• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (49033件)

  • 2016-08-01 日曜だが

    私は普段どおり出勤。 義姉は朝厳選トマトを収穫し、 夕方は豆を収穫。 人を尻目に旦那と義姉と姑は、採れたて野菜で乾杯の夕べ。 お盆の時には、エダマメのシーズン、終わっているんだろうなあ。

  • 2016-08-01 収穫

    まだちょっと早いけど、雨が降る前に収穫 大きさ形はまあまあだす(^^) 計6個

  • 2016-07-31 これまでの経緯

    紫雲丸(フライレア) 種まき7月4日 発芽7月6日 士童(フライレア) 種まき6月25日 発芽6月28日 勝手に結実してたので試しに蒔いたらものすごく簡単に発芽した。 閉鎖花という咲かない花が勝手に自家受粉して種ができるん...

  • 2016-07-31 経過観察

    弱めだけど少しずつ生育中。

  • 2016-07-31 経過観察

    支柱の頂点まで蔓が到達。ここで摘芯。 つぼみ?できてきた。

  • 2016-07-31 経過観察

    どんどん熟してきた。 自家種苗、第3花房6個、第4花房6個、第五花房4個、脇1花房8個、脇2花房5個、結実。 昨年種、第2花房4個、第3花房5個、第4花房4個、脇1花房7個結実。

  • 2016-07-31 植え付け

    玉ネギが高騰しているので、自家栽培を試みます。 種からだと時間がかかるので、早く収穫できるオニオンセットにしました。

  • 2016-07-31 収穫量

    花も咲かなくなり、雌花は一つもなくなった。 実がなっても小さく、つやもない。 終了時期なのだろうか。 それともこのまま育てていると、また伸びてきたツルに雌花が咲き出すのだろうか。 いったい何本のキュウリを収穫できたのか数えて...

  • 2016-07-31 ピオーネの様子

    昨日の消毒のおかげでカナブンは居なくなっていました…(死滅) 果実が実りすぎて樹が疲れてきたようです… マグネシウム不足により葉っぱが黄色くなってきてしまいました…

  • 2016-07-31 グングン育つ‼

    先週増築したとうもろこしの過保護ネットの中 勢い良く育ってます。 どの株も茎が根元から3又になっていて これは切り取ってやるのかなあ。 とうもろこしは茎1本のイメージがあって、このままでいいのか悩む。 う~ん(-""-;)

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ