庭
検索結果 (49033件)
-
2016-07-30 7月30日の果実
7月30日、昼の状態 No2 更に肥大している様子。 ずーっと受粉しているのか怪しかった個体は死亡。 新雌花は特に変化無し。
-
2016-07-30 枝豆に囲まれる
この程度なら強い日差しが苦手なパセリにはちょうど良い イタリアンパセリは初期の成長が遅いので春に種をまくとお盆休みの時期が収穫開始時期 十分に大きくなるまでは収穫を我慢する 待ち切れずに収穫してしまうと失敗する
-
2016-07-30 カンタローブメロン、...
今朝見たら大きくなっていました。今日は快晴、朝から暑いです。
-
2016-07-30 莢ごと冷蔵していた中...
良さそうなタネを選別しました。 今年はこの豆をたくさん収穫して、煮豆にして食べようと思っています。 12株確保できるように、20粒ほど播種しました。
-
2016-07-30 ★ 葉っぱの陰に隠れ...
おはようございます。 強健豊作は原因不明で枯れてしまいましたが、夏ばやしは上々です♪ 今朝は、葉っぱの影に隠れていた夏ばやしを1本いただきました♪ 超巨大サイズですが、皮もやわらかくてみずみずしい、とても美味し...
-
2016-07-29 赤くなった(^O^)
7/27に盆栽トマトは赤くなりました。収穫はしないけど「収穫」と日記に書いておこう。 半日陰トマトは7/28であと一息 本命だけど隣のトマトに覆われてしまった子はまだ緑色。 残りの一株もまだ緑色。
-
2016-07-29 栗坊さん再始動
やっと梅雨明けしたと思ったら 今日も暑い(つд`) とりあえず、 水やりだけはしてます(^_^;) うどん粉でボロボロだった栗坊さんですが、最近は雌花の開花ラッシュが訪れておりまして、 3個ほど結実してます(*´∀`*) ...
-
2016-07-29 もう一株は赤だった。
2株植え付けたパプリカの苗。 種は3種類の色があったが、植え付けた株はが何色なのかわからなくなっていた。 2株とも同じ色だったら…と、思っていたが、もう一株は赤だった。 黄色と赤のパプリカ。 オレンジはダメだったか。 ...
-
2016-07-29 7月29日の果実
7月29日、朝の状態。 No1 死亡認定。 もう一つは生きてはいる。 新たに雌花開花していた。多分昨晩だ。 見つけ難い所にいる。 ダメだとは思うが、一応同種別株の枯れた雄花をこすりつけておく。
-
2016-07-29 8本収穫
通算17本 細いなぁ(^^; 間引きが甘かった。 この反省は次に繋げよう。 ところで… 1期目ニンジンの跡地に、またニンジンのタネまきをする予定だったので早く全部収穫してしまおうか悩んでいる。 もうタネまきの時期...












