• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (49035件)

  • 2017-03-05 ちょっと遅いけど。。...

    仕事でなかなか畑仕事できず、日当たりのいい場所にほったらかしておいたらとてもたくましく育ってくれた!! 少し根詰まりをおこしていたが、土を作っておいたとこに植えられるだけ植えた。 場所がなかったため密になったが仕方ない(^o^;)

  • 2017-03-04 ピンキー6個 ぷちプ...

    幡種3日目で ピンキー 6/10 ぷちプヨ 1/5 発芽しました。 昨日から日中は簡易温室で保管して  昨日の簡易温室内温度(三段目の棚)がMAX36℃上がったので 本日は、二段目の棚で保管しMAX31.5℃ 午後は日がかげるので...

  • 2017-03-04 支柱とネット

    は~るがきーた~ は~るがきーた~ ど~こ~に きたあ~ 3月になったのでエンドウの支柱を立てました。 昨年は欲張って 8株4ヶ所で絹さやエンドウを育てたら 葉っぱの管理ができなくて 大量にヨトウムシが発生して 周り...

  • 2017-03-01 吸水後に幡種

    昨日は冷蔵庫に入れておいた種をタッパーで 水を吸水して、一晩炬燵の中に  本日は、種をセルトレイに幡種しました。 これからの温度管理が必要なので とりあえず家に居るときは 発泡スチロール箱の中にセルトレイを入れて から炬燵の中に...

  • 2017-03-01 九条ネギの種まき&カ...

    おととしの春にも種まいたけど失敗 懲りずにまた種を買い、まきました 適期表では4月中旬までトンネル栽培になってたので簡易ビニール室の3段目に置いた。 7号スリット鉢に1週間くらい前にカブの種まきをした 寒くて全然発芽する気配...

  • 2017-03-01 移植

    昨年、国華園で購入した、コーンサラダ(マーシュ)の種。プランターで栽培したが、春になったら食べる前に花が咲き種が採れました。庭に適当に撒いてたところ、沢山、芽が出てたので、マリーゴールドの跡地に移植して、保温のビニールトンネルを掛けました。

  • 2017-02-28 今年は種からの挑戦

    昨年栽培しお気に入りの"ピンキー"と"CFブチぶよ"を ダメもとで、種からの栽培です  本日は幡種前の種の吸水から ま~皆さんも 発芽温度25℃~30℃と苦労してますね、私は あまり苦労したくありませんので、割り切って 今後進め...

  • 2017-02-28 最後の収穫

    ま~全体的な収穫量はあまり多いほうでは ありませんでした、やはり以前はもう少し早く育てましたが その時は、すべて大きく育ちました。  真冬に収穫する時は、やはり小さいものが多いけど 前回は五寸とかいうううきぃ型のものでしたので、 ...

  • 2017-02-26 フェアリーテイル 屋...

    2株しかないのでワゴンの上でちまちまと移植作業をする。 セルトレイの底の穴にお箸をつっこみ、土ごと押し出すようにして小苗を取り出し、ちょうどいいくらいの大きさの穴を掘ったポットに植えこみ。30℃くらいに温めた水をかけて作業終了。

  • 2017-02-24 たくさんのバークゲッ...

    ダーリンがお休みだったので、無料のバークをたくさんもらってきてくれました。 やった! 先日広げた石ころの上に広げ、牛糞とヌカを混ぜました。 土もないのにこんなことをしてよいのかどうか?? まだひと山のバークが残っています。 ゆっく...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ