庭
検索結果 (49035件)
-
2016-09-16 また2本収穫
昨日のニャッキーが気になったので ほぼ同時に現れたあと2本を収穫しました。もう1本は一週間遅い。 塩水に浸けて ラップでくるんでレンジ加熱しました。 ホントに小さくておかしくなってしまう。加熱すると光沢が出てキレイ。 モチモチ...
-
2016-09-15 ルピナス
これは春に国華園で買って種蒔きを楽しみにしていたものです。 いろいろ調べたら、枝豆や金時豆のようにタッパで発根させたほうが確実らしいとわかったので いつものようにタッパにセットしました。 水に浸す期間は3日~2週間ほどらしいで...
-
2016-09-15 赤くないじゃん(`ロ...
皮をむいて中身をのぞこうとしましたが 思った以上にガードが固くて皮がむけない。 朝採り決行です。 何だ‼赤くないじゃん‼ おかあさんの嘘つきッ! 皮をむいているとニャッキーが出てきました。不法侵入だ。 過保護ネットは...
-
2016-09-14 ハロウィンカボチャ ...
今朝も冷たい雨が降っていたし、もう良いだろうと3個収穫した。 わかりやすく大きさで言うと、2500円、2000円、1000円くらいだ。 形はキレイに揃ったと思う。 今年は5株から5個収穫。成功と言えるのは2果。 これだけ敷地をつ...
-
2016-09-14 敗退撤収
猛暑を過ぎて、花が次々と咲き実もたくさんぶら下がり始めたのですが、株の半分がアブラムシ養殖場となってしまいました。 多分、追肥し過ぎ。半分はすぐ隣なのにアブラムシは余りついていない。地面の半分が肥料過剰なのか、根が傷んだか何らかの理由でア...
-
2016-09-14 植え付け
昨日、耕起して、本日植え付けて しまいました。 せっかちですから・・・ 耕起時に、コガネムシの幼虫が3匹も居たので 溝施肥と一緒にダイアジノン3を12g入れておきました、 地中の虫用です、サツマイモも掘って乾燥してから 土を落...
-
2016-09-14 今年も彼岸入りを前に...
ようやく花芽が出てきました。 去年は9/17、一昨年は9/18に一番花が咲いたので、もうすぐ開花するでしょう。 蔓の出ない1株はオオタバコガの幼虫による食害で酷い状態です。 成長点を齧られたために蔓が伸びなかったのかもしれません。 ...
-
2016-09-13 日が暮れるのが早くな...
ようやくこのマメもタネを残す態勢に入ってくれたようで、花が咲き始めました。 今年初めて裏庭に植えたら、霜降り系インゲンの特徴である側枝の発生が顕著で、葉が重なり合ってしまいました。 この地に固定化されていて順調に生育していますが、オオタ...
-
2016-09-13 普及種は良いね
気づけば多肉植物が増えていました。 私は希少品種は持っていません。 高額商品もありません。 なぜなら自分が行ける範囲のホームセンターにも園芸店でも扱いがごくわずかだから。 むしろ雑貨屋さんとかTUTAYAのガーデニング本コー...
-
2016-09-13 本葉1〜2枚
種蒔き11日目。順調な株は本葉2枚。遅いものは双葉のみ。 5日前(発芽3日目頃)からネットしたのに虫喰い株。ネット遅かったか。犯人見つからず。 蒔いた頃は30℃越えたような記憶があるが、気温が急降下し今は日中21〜22℃ぐらい。 キャ...