• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (49033件)

  • 2015-02-19 寄せ植え

    黄色い花の寄せ植えの花材として購入しました。 草丈 10~15cm 耐寒性はあるが霜は避ける。 花つきが良い。過湿を嫌う。花期2~6月 常緑耐寒性多年草 株全体が満開をすぎたら1/3程切戻すと再び咲き始める。 ネットで調べると若...

  • 2015-02-19 楽しめる・・

     花芽が遅い分これからまだまだ楽しめる^^追肥料兼  観察・・寒い間はこのまま観察できると・・良いが。  頂き物に福が そう思う 

  • 2015-02-18 記憶と現実の差・・

     時々1年前はって 記録を見直すと・・あれまっ 違う  ブルーベリーの育ち 確かに2月は雪と低温の日ばかり・・  やっと予報では今日10℃越え?とか 当てにはならないが・・  写真を残すってある意味大事な事だと実感。  カメ...

  • 2015-02-18 収穫

    全部収穫しました。 虫や鳥に食べられたりしたけど収穫できてよかった(*^-^*) 最初の頃にヨトウムシに切られて株が減ったので、6株。

  • 2015-02-16 グミの木

    ダイオウグミは1本では成りにくいので結実させるにはジベレリン処理とかするんだけど、うちではやったことない。 すごく地味な花が咲くんだけど、毎年この花芽~花が鳥に大人気。 今はヒヨドリが来てて、もう少しあったかくなったら毎年スズメが何羽も...

  • 2015-02-16 日本のおじいさん20...

    2013年生まれのおじいさん達は、20人位でした。 夏の暑さに負けたり、植え替えで枯れたりで、5人だけになってしまいました。 しかし、昨年夏に我が家の暴れる君が鉢をひっくり返して4人が召されてしまいました。 唯一生き残って咲く...

  • 2015-02-16 追肥

    クリスマスローズだけは割りとちゃんと追肥してた。 去年、「クリスマスローズの肥料」っていうのを買ったので。 10月から1ヶ月半おきくらいに置き肥をしてる。 ホントは月に1回やるらしいので、忘れないように記録。 2枚目の写真は原種...

  • 2015-02-16 ティフブルー 今年は...

     ブルーベリー’s の中でも一番の期待株。 その名は「ティフブルー」 この子だけやたらに芽をつけています。 後の2つはボチボチ・・・。 まあ、まだ何の芽か判らないからあまり期待しても どうかと思いますが、芽が多いに...

  • 2015-02-16 新参者の名前判明(イ...

     先日ノートに書いたインゲンマメ風の子の 名前がわかりました。 その名は「ハッピービーン」幸福の豆ですわ・・・。 それも、ペペロミアなんですって・・・。 そう、これは多肉じゃございません。 観葉植物なのです。 それも...

  • 2015-02-16 購入しました(センペ...

     思わず購入のセンペル。 いくつかあった中のお好みの形を選びました。 喜び勇んで名前を検索かけたのですが、 この名前、挙がってきません。 (ん・・?「ソクテノク?」「ゾクテノフ?」「ゾフテノク?」) いろいろしましたが...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ