庭
検索結果 (49035件)
-
2016-08-24 一昨日あたりから
朝晩には秋に気配が感じられるようになりましたが、日中はまだまだ暑いです。 そんな中ライマメの草勢が激しくて、枝の収拾がつかなくなりました。 8月も終わりになって、ようやく緑のカーテンの完成です。 花はたくさん咲いてますが、結実せずに落...
-
2016-08-24 上のほうがへこむ
どうもおかしい。果実の上の方がへこんでいる。サクランボみたいに並んでいるうちのひとつなのだが、輪紋病というやつかもしれない。色は輪紋病に特徴的な色(茶色。波紋のようになることがあるらしい)が出ているわけではないが、果実を押さえるとこの部分だ...
-
2016-08-23 収穫12日後の試食
糖度はやや低め 今年の栽培結果からは株に負担がかからなかった株の糖度が高い 種の周囲半径5mm程度が柔らかくなってきている 全体ではなく一部だけ 日が当たっていた部分なのではないかと思う それ以外は普通の状態を維持している 玉直...
-
2016-08-23 植栽の修景兼ねるキウ...
夏キウリの本体株が終わり、 次世代の秋キウリの狭間なり。 それでも、2本ずつくらいの収量で、調度良い。 ラティスに絡まりながら、実をつける株。 命名:ラティス号。 今朝も2本収穫。プランターながら修景兼ねて これはこれで良い...
-
2016-08-22 8月も下旬なのに
連日の30℃超えで、しかも雨が降りません。 そんな天候に戸惑うのはうずら豆も同じなのかもしれません。 蕾から旗弁が少し割れる程度で翼弁が展開しないんですね。 その状態を開花と言えるのかどうか・・・? それでも落花せずに、莢になってい...
-
2016-08-21 終了
開花から2週間で全部散ってしまいました。 手が掛かった花ほど、花の命は短く感じますね(T_T) でも、綺麗な花を咲かせてくれてありがとう(^^) 今日はお礼肥として、暖効性肥料を5粒づつ与えました。 来年もまた綺麗な...
-
2016-08-21 台風の当たり年なのか...
今朝は快晴でも、午後からはまた雨になるらしい・・・。 天気図は、台風9・10・11号がごった返して、ややこしい。(-_-;) テントウムダマシがやって来た。デコピンで一撃! 赤くなったA株の二段目達は目玉焼きに添えられた。(画...
-
2016-08-21 お手入れ
今日は久々にミニバラのお手入れをしました。 鉢に生えた雑草を抜いて、特にピーチ姫には枝にびっしりついたカイガラムシを歯ブラシでこすり落としました。 これから涼しくなってくると思うので秋に向けてキレイな花が咲きますように(*^^*) ...
-
2016-08-20 かぼの助、収穫
葉は立派だったけど、実は小さく、いびつなかぼの助(´・ω・`) 果柄込で、1kgでした。 でも、ヘソは立派 (笑) 【収穫】 46日目 積算温度 1017.3℃ それから、かぼ太郎の末成りを発見 (σ☆∀☆)σ ...
-
2016-08-20 第2本葉が開き、
どうやら畝に根付いた様子です。 それで2本立てにするために1本間引きました。 小豆の栽培方法をネットで調べてますが、まったく逆のことが書かれたりして混乱します。 やはりこの地に適したやり方を自分で見つけるしかないのかもしれません。 ...