• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (49035件)

  • 2016-08-02 収穫とわき目千果と追...

    追肥と中耕しました。 わき目を挿して鉢植えで花壇に置いてる千果は、花はいっぱい咲くけど… 水切れが激しい。 実にならないかも。 朝は毎日水やり出来るが、夕方は仕事で無理な場合が多い。 やっぱり鉢植えは1日2回の水やりは必須...

  • 2016-08-02 ★ これ、なんだろ?...

    きゅうりがあるかなーー と眺めてました。 明日あたりにとれそうなものがいくつかありました。 ん!? なんか変。 近くでみたら、支柱に挟まれ、支柱と同化してるきゅうりを発見! どうやってもとれないので、...

  • 2016-08-01 今はこんな感じ

    士童 直径2ミリ程度 二ポットあってどちらも赤玉100%。腰水管理。 同じ条件で同じ場所で育てているのだけれど、片方だけやたら土の表面が乾く。 根がまだ浅いのでシリンジで表面を濡らして乾かないように管理中。 紫雲丸は特に何の問題...

  • 2016-08-01 株に疲れが見え始める

    株元の葉が黄色くなってきた 収穫袋を被せてネットで覆っておくだけでカラスを防げているが何もしていないブルーベリーの被害が無いところを見ると今は虫が多いので興味がないだけだと思う 玉直しはしていない 見た目が良くなるだけなので素人栽培の...

  • 2016-08-01 煮豆にしたとき

    大納言は種皮が破れにくい印象がありますが、今回の播種でもインゲンに比べて吸水がゆっくりしているように感じました。 そのため根が出るのも遅かったです。 まだ出てないのもありますが、3株ずつポットに移しました。

  • 2016-08-01 気温が高いためか

    全体に発根が早く、胚軸が伸びているのもあります。 直射日光は当てずに緑化しているので、今後はこの方法でやってみることにします。 ただ生長に個体差があるので、それぞれに合わせて対応するのは面倒ですが・・・。 そのため今回は緑化してないも...

  • 2016-08-01 本葉が開いた4株を

    裏庭の畝に定植したした。 再播種したのは全て出芽し、3株は状態が良さそうです。 でもキッチンペーパーからポット上げした分は全滅な感じが・・・。 深く埋め過ぎたのが失敗の原因で、腰水のところが水没させていたようです。 それでもう一度や...

  • 2016-07-31 貧弱でもいい。

    美味しく育って欲しい。 昨晩、盆踊りの後の打ち上げで出た枝豆。 クソ不味くてびっくりした。 冷凍なのかそうじゃないのか? どこ産なのか、何という種類なのか?はわからないが… 不味かった。 驚くほど不味かっ...

  • 2016-07-31 ついに畑にもコガネム...

    毎日数本収穫できている。 数日前に追肥をした。 ふと葉を見ると、コガネムシが・・・ 庭のアジサイ、ツツジ、桜、藤、柿、ひまわりが被害に遭っていて、 時には1日に30匹以上を捕獲している。 今年はすでに100匹以上を捕獲した...

  • 2016-07-31 長すぎる雌しべ?

    この数週間は花が付いても小さく、めしべも短かった。 追肥はしていたのだが、醗酵油粕なので効果が遅いようだ。 花が付いても結実しないので、実が収穫できなくなってきた。 と思っていたら、また大きな花が咲き始めた。 めしべを見ると...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ