• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (49033件)

  • 2014-07-05 収穫

    (*´∀`*)

  • 2014-07-05 結実したが

    1番に定植していた株の第1果が大きくなってきた。 そして今さら気づいたのだが、このラウンドモーブという品種、商品説明の写真ではヘタが緑だったのに、黒々しくムラサキだ。。。 これではただの丸ナスじゃないか! まぁいい。そんな気分...

  • 2014-07-05 最初に開花した枝では...

    すべての花が散って着莢しました。 肥料を施してないためか、いまひとつ莢が大きくならないようです。 開花後10~14日頃が収穫時期のようなので、ちょっと小ぶりですが収穫しました。

  • 2014-07-05 20本目収穫

    孫づる(と、思う)からも赤ちゃんキュウリが。

  • 2014-07-05 ラバンディン系ラベン...

    観察

  • 2014-07-05 ネット更新

    第3果のネットを新しくする.洗濯ネットなので白くて中が確認しづらいが、丈夫なので落下は防止できそう.第3果の肥大に伴い、第4果は萎みだす.第5果(今後は第4果)は順調に肥大中.

  • 2014-07-05 正念場

    ここ数日で葉が一斉に枯れ込んでくる.果実は白っぽくなり成熟期に入った模様.収穫まで逃げ切れるか、このまま枯れてしまうか、これから10日間くらいが正念場.最初に着果した実はもうすぐ離層ができそう.頑張れ!

  • 2014-07-05 収穫

    今日は第二房(株の中で二番目に絹糸を出した房)を収穫した。大なり3本を収穫した。(中なり、小なりも複数) 早くも干からが見え始めてきた。 今夜のバーベキューで全部収穫しようと思う。 そして、二期作目の準備を始める。

  • 2014-07-05 H1 雌花H1F1の...

    肥大しない、花弁も大きくならない、色がおかしな位黄色い。 たぶん、死んでる・・・・ 開花前に腐っているようだ・・・ さらに数節先にH1F2がついていたのでそっちかな。やはり、緑色で台形をしていた。 ...

  • 2014-07-05 短い

    急生長してしまったものは短いのかもです。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ