• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (49035件)

  • 2016-07-27 朝一で

    ナスの更新剪定と収穫 小雨降る中、ナスの更新剪定と 着いていた実の収穫をしました いつもはお盆の連休にやっていましたが、 今年はナスに茶色の皺ができるのが早かったので 早めに更新剪定 株の周り 30cmほどの所にスコップをいれ ...

  • 2016-07-27 作っちゃいました!よ...

    バラの難しさと、楽しみ! 品種ごとに、扱い方が違うバラです、こうも違う植物は思い当たりません。 また、一年に何度も咲くところは、実用的にも魅力です! 我が家のバラの殆どは、小枝の挿し木からで古い株は20年も前の挿し木です、ノートでは現...

  • 2016-07-27 2本収穫 まだまだ...

    7/24 2本収穫して よその子(市販のオクラ)と混浴。 輪切りで鰹節としょうゆを混ぜ混ぜ。 豚バラ巻いて お弁当のオカズになりました。 今日のオクラは 3本立ての茎に1個ずつなっております。 あと10日で最盛期が く~る...

  • 2016-07-26 受粉19日目の実

    実の大きさはあまり変わらなくなった。 色が白くなってきたように思う。 雌花をいくつか受粉させているが、やはり育たない。 なぜだか、葉が萎れている部分がある。 昨日散布したうどん粉病の薬のせいだろうか? 葉の色がいつもと違う...

  • 2016-07-26 水挿しの芽を植える

    水に挿して根を出した脇芽。 だいぶ根が伸びてきた。 畑には植え付ける場所がないので、深型のプランターに植え付けた。 日光消毒をした使い回しのプランターの土を半分、残りは新しい赤玉土(小粒)と腐葉土。 元肥には生ゴミ堆肥。 苦手...

  • 2016-07-26 折れた房を補強

    折れてしまった房を、恐る恐る紐で吊るしてみた。 ちょうどいいところに吊り上げる事が出来ないのだが、何もないよりはマシかもしれない。 赤くなるだろうか。 相変わらず幼虫の食害がひどい。 上段の方に多いので、よく見えない。 踏み台...

  • 2016-07-26 大玉オレンジ収穫と食...

    オレンジの桃太郎トマト収穫しました レッドの桃太郎よりも中の種が少ないので酸味も抑えめです 切ってみると柿みたい そして、このトマトが食い逃げ被害にあいました 写真↓のように茎についたまま半分ほど食べられています...

  • 2016-07-26 【開花】花まつり復活...

    こんにちは 桜屋ひむろです 花まつり復活、絶賛開催中。 うどん粉病に苦しむお貴族様たち。 現在7個ほど実が付いているのですが スタート地点の葉が完全にご臨終しましたww いま付いてる実は序盤に出来た子たち...

  • 2016-07-25 畑デビュー

    発芽も早かったけどその後も早いっ! 季節のせいなのか?品種のせいなのか? 根がビロンビロン飛び出てきてるので、 急いで畑デビューさせました。 鶏糞を切らしていたので鶏糞を買いに・・。 「あー、これこれ、いい香り...

  • 2016-07-25 カンタローブメロン ...

    その昔、進駐軍が語る懐かしのMy home townのload side storeによく売られているも言うカンタローブメロンです。進駐軍のMy Home Townのカンタローブメロンの種をいくつか撒きましたが、うまく育ってくれたのこの種類...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ