庭
検索結果 (49035件)
-
2015-09-11 苦土石灰と 8-8-...
しいたけさんのピオーネ栽培を参考に、 こちらのぶどうを再生してみることに。 私がここに来たときからこのぶどうはあったんだけど、 誰も手間も気もかけないので、 実がぽつぽつでもなれば儲け物程度の扱いでした。 叔母...
-
2015-09-10 こっかえんに行った②
資材の他に少しだけ花苗も。 1年前からずっと欲しかった 「秋明菊」 「チョコラータ」 あった~♪ それと 「レウコフィルムフルテスケンス」 という名前が難しい花苗。 花苗とおもったら、これは低木らしい。 今...
-
2015-09-09 苗を植え付け
道の駅で元気な苗が売られていました。 ブロッコリーもカリフラワーも私には難しいかなぁと思ったのですが、お買い上げしちゃいました(笑) 株元にもみがらくん炭をたっぷり敷いて、不織布のトンネルを作りました。 初心者マークをつけて栽...
-
2015-09-08 ミニバラ♪
バラは、病気になり易くお世話が難しいと聞きますが、ミニバラはそこまで気にしなくても良いし、何より可愛くてついつい手が出てしまいます。 安価な所もまた魅力・・・♪(笑) 我が家に植えた、2種類のミニバラ、フォーエバーローズが綺麗に咲き...
-
2015-09-08 “京くれない”栽培開...
金時人参を育てたくて、種苗店のおかみさんに相談したら“京くれない”をオススメしていただきました。 金時人参と五寸人参の中間で育てやすい品種だそうです。ペレット種子なので種まきラクラクです♪ 9月2日に種を蒔き、発芽が始まりました。 ...
-
2015-09-07 苗を植え付け
道の駅で“60日白菜”の苗を4株購入しました。 ダイソーの虫除けネットを2枚縫い合わせて、ネットをかけて育ててみます。が、ちょっと目が粗いので気になっています。 今までレーシーな白菜しかできたことがありません。今年こそ採れるかな...
-
2015-09-07 甘みが強すぎて酸味が...
やけに大きなタネが入っていたので撮ってみた。私のやり方が悪いのか、ポーポーの発芽率は低いような気がする(寒さにあたらないとダメなタイプと思う)。 ポーポーはプリン系の味で、非常に甘いが酸味がまったくない。皮の近くも真ん中あたりも味は同じ。...
-
2015-09-06 発芽♪
今朝は朝から雨模様。雷もゴロゴロ鳴っています。 今シーズンは“スティック春菊”と“菊之助”を育ててみます♪ “スティック春菊”は先週のNHK『野菜の時間』で放送されていました。草姿が楽しそうですo(^o^)o “菊之助”は...
-
2015-09-05 大量収穫19個
蚊取り線香に4か所火を付けて蚊を退治しながらミョウガの茎を かき分けて収穫です 最近雨が多く土はジメジメ ミョウガにはこのジメジメが良いのか、1週間前に収穫したけど 今日見たらニョキニョキでていました 花が咲いているのもあり、...
-
2015-09-05 あやめ雪 発芽
昨年育てたかぶがとっても美味しかったので、今年も育てます。 今からしばらく虫たちの活動が活発な時期!練習に少し種を蒔いてみました。 本命の種まきは10月に♪ ◆メモ◆ 種まき 9月2日 あやめ雪 9月3日 スワン