• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (49033件)

  • 2014-01-09 2株腐るΣ( ̄ロ ̄l...

    不織布でカバーをしていたので、気づかなかったのですが、久々にカバーを開けてびっくり!! 葉が萎れてます、、、 よくよく見てみると根元に白い物体が、、、 虫の卵かと思ったのですが、よくわからない。 カビ?菌??? どちらにしても復活...

  • 2014-01-09 収穫 5本

    5本収穫しました。 黄色人参は長くなれなかったみたいです。 赤ニンジンは長さが出たけど、太くなりませんでした。 白ニンジンだけがきれいな形に成長していました。 まだ数本づつ残していますが、寒さで成長が止まっているので、収穫できるまで...

  • 2014-01-07 あけましての定点観察

    あけましての定点観察です。 元旦の日の出を観ながらの観察で、葉っぱに溜まった水が凍っているのも寒さを感じさせます。 2月くらいに食べられるようになるのかな?

  • 2014-01-07 年末最後の定点観察

    だんだんと玉が大きくなっています。 ピンポン球より気持ち小さめくらいで収穫かな? この株は混んでるので大きくならない気がするのさ。

  • 2014-01-07 収穫は終わったので、

    撤収することにしました。 それで根の状態を見てみると、プランター栽培のアルプス菜豆よりはしっかりしていますが、こちらにも根粒はありませんでした。 今回初めてインゲンを植えたので、その根粒菌がいなかったのでしょう。 次回は別...

  • 2013-12-24 定点観察(芽)

    少しずつ玉が大きくなっています。 収穫はいつ頃かな〜? ところでクリームシチューや煮込みハンバーグの付け合わせなどの他にオススメ料理は何かな〜?

  • 2013-12-22 昨日の冷え込みは、

    インゲンには厳しかったようで、多くの葉にダメージがありました。 それで莢と接する萎れた葉を取り除いてみると、もうほとんど残っていません。 ただ全体に枯れている感じはなく、黄化が始まっていない莢もあります。 収穫は年明けにな...

  • 2013-12-21 現在の状況

    雑柑橘類のひとつである、せとかを畑以外に狭い庭にも1株植え付けています。 畑に比べて寒さが厳しく無いため、葉が元気な気がします。この株は4年目ですが、結果を避け、今年は木を育てることにしました。

  • 2013-12-20 鉢バラの寒肥やり

    鉢植えのミニバラ2本は夏に植えたばかりなので、鉢の土替えはせずに、牛糞堆肥を上から乗せ、マグアンプK少々(20g程度)をやっただけにした。 小さい鉢のほうは、多すぎて溢れてしまった。 ていうか、こちらもさっさと土に埋めてしまわないと...

  • 2013-12-16 収穫 2本

    首の太さがころあいになったので、1本抜いてみると、、、 真ん丸!!長くなれなかったのね~ ということでもう1本収穫。 まだまだ大根は尽きません。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ