• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (49033件)

  • 2013-12-16 芽の観察

    前回とあまり違いはわかりませんが、よく見れば大きくなっている気がする。 上から見るとキャベツっぽくてなんか良い。

  • 2013-12-16 収穫3本 第1弾終了

    残り3本を収穫して第1弾は終了です。 「(´へ`;ウーム 今回もなんとも独創的な形です。。。 おいしいからいいんだけどね。 第2弾は幅2㎝くらいです。 収穫はまだまだ先ですね。

  • 2013-12-16 トンネルをかけました

    3枚目の本葉が出て、少しずつ成長をしているようなのですが、ここからはトンネル栽培にします。 お得意のゴミ袋トンネルです。

  • 2013-12-15 枯れた葉を取り除くと...

    すっかり寂しくなりました。 それでも莢の大部分はまだ青々していて、一番黄化が進んでいるものでも、下の画像のような感じです。 播種から100日以上経過していますが、煮豆用の子実を採るのは時間がかかることを実感しています。

  • 2013-12-14 冷たい風雨に曝されて...

    体調を崩すことはありますが、それはインゲンも同様のようで、一気に葉が萎んでしまいました。 霜には気をつけていたのですが、雨に関しては迂闊でした。 この時季の雨に当てたらダメですね。 もう生育の限界でしょうから、負担軽減のために...

  • 2013-12-13 おしまい

    まだ青いままで白い花もつく生きている苗を抜くのは忍びないのですが、土を休ませ来年に備えるために引き抜きました。 暑過ぎだったのか上向き果が出来たり、ある時期には元気がなかったり。 でも98円で購入した苗なので楽しめました。 根には特に異...

  • 2013-12-13 芽もついてきた

    ようやく丸くなる芽が付き始めました。 今後の定点観察は芽を中心にしましょう。

  • 2013-12-07 収穫 3本

    3本収穫しました! 割れてるの、短いの、個性的です。(´_`。) 洗ってみると、オレンジが濃いです。 キンピラにして食べたのですが、甘くてとてもおいしかったです。 春作した品種よりも、こちらのほうが私は好きですね。 我が家の定...

  • 2013-12-02 植え付け

    とりあえず植え付けです。 できなくても仕方ない的な精神でね。

  • 2013-12-02 苗購入

    ホームセンターにペットの餌を買いに行ったはずなのに、ムスメに買わされました。 ちょっと時期的には遅すぎるけど。 6月の終わりころに収穫できると良いな。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ