• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (49033件)

  • 2013-09-20 パプリカ*2収穫

     2つ収穫しました。  また、新たに色づき始めた実っこもあります❤  色づくかどうか分かりませんが、緑の実っこはいっぱい付いています♪

  • 2013-09-19 花と種

     カレンデュラは、次々と咲き続けています。  高性のタイプだったので、切り花にも向いています。  種が出来はじめていました。  ・・・ていうか、最初の頃の花は、もうとっくに種になってこぼれた可能性も大;  写真の種は、まだ熟しておら...

  • 2013-09-18 成長中

    成長中

  • 2013-09-18 【第1弾】本葉6枚 ...

    最終間引きをして、追肥しました。 あとは土寄せ、中耕しながら収穫を待ちます。

  • 2013-09-18 成長中

    根元ががっちりとして、葉の数も増えてきました。 葉っぱを伸ばすと80cmあります。 相変わらず雑草にしか見えないので、うっかり引っこ抜いてしまいそうになります。(ノω<;)

  • 2013-09-17 定植

    本葉4枚で定植です。 まだまだ苗が小さいので、プランターにぽつんとしていますが、あっという間に大きくなると思います。 春に育てたときに、アブラムシにだいぶ悩まされたので、過保護ですがおひとり様用の個室でネットをかけて育てます。

  • 2013-09-17 定植第二弾の様子

    今度は大丈夫な気がします

  • 2013-09-17 種まき

    サカタのタネの「青首宮重総太」 栽培前の土づくりとして、30cmほど掘下げ、庭の石はふるいで除去。 種まき2週間前に牛糞堆肥を2kg/m2混ぜて、種まき2日前に苦土石灰100g/m2と有機配合肥料100g/m2を施し、畝を作った。 ...

  • 2013-09-16 結果ラストになりまし...

    というわけで、ラスト2だったはずのものが最後になってしまいました。 でも、面目躍如。 冷やして今日のデザートにみんなで美味しくいただけました。 やはり計算もバッチリです。 来年やるかはわからないけど、勉強になりました。 ...

  • 2013-09-16 ワサワサ

    しっかりとした苗に育ちました。 青虫に食べられた葉っぱはあんまり気持ち良いものではないけど、そこは最低限の低農薬(残念ながら、ちょいとは使うもんで…)で栽培ってことで。 芽キャベツはしっかりとした茎なので水やりがラクで良いですね...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ