微量要素欠乏障害予防材
検索結果 (945件)
-
2016-08-01 今朝の水まきは・・・
何だった。雷雨で一雨頂いたけど 茄子よっ
-
2016-08-01 無防備な葉物・・
どこかしかに忍び寄る、ごま塩アブラー『セコムしてます』 センサーでもつけたいねっ ほんと。虫の世話はせんでねっ。
-
2016-08-01 収穫
まだちょっと早いけど、雨が降る前に収穫 大きさ形はまあまあだす(^^) 計6個
-
2016-08-01 今月中ごろ収穫期(^...
見た目は『良好』手さわり・・うむ? ややちっちゃい。 適期は品種でまちまちとか。70日から90日頃 家のがジャスト 60日(^◇^)ほ~っ 頃合です。じゅるり 待てんね。
-
2016-08-01 無題
同じ苺なのに、葉が立ってるのがわかりやすい。 こちらも日が当たりやすいからなのか結構な数のランナーが出てる。
-
2016-08-01 昨日よりしっかりと
毎日、観察。 夏休みの宿題だったら、花丸もらえそう。(笑)
-
2016-08-01 ランナー
下の段に置いてある鉢はランナーが多い。 午前の日がはやくから当たるからかもしれない。 上の段は午前があまり当たらず、午後の強い光だけしか当たらない。 このさがランナーの数を変えているかも?
-
2016-08-01 葉焼け?
色を見る限り肥料不足とかではないとおもうのだけど。 日差しがきつすぎるのだろうか?
-
2016-08-01 冬瓜/収穫
一番最初に開花した果実を収穫しました。 ハンモックを作り、大事に育ててきました。 重さを計ったら、852gありました。 プランター栽培では、上出来です\(^_^)/
-
2016-08-01 大型トンネル設置、播...
陽熱処理を終了させ、大型のトンネル(幅230cm、長さ約700cm、高さ約150cm)を設置。 紅白二十日大根を播種して水撒き。 さて、どうなるか(^^)