微量要素欠乏障害予防材
検索結果 (945件)
-
2016-08-01 254-260本
カウントするのもはばかれるような物もありますが、 それを補うに余りある巨大キュウリ2本を収穫 こんなのが収穫されるなんて、愛情・興味が無くなった証拠 葉っぱの影に隠れ、スクスクのびのびデブデブ育っていました。 キュウリを加熱調理した...
-
2016-08-01 インゲンってウホウホ
前回の収穫から3日しかたっていないのにこれだけの収穫 インゲンってウホウホな作物じゃ~~ん(笑) 地べたをはい、水やりで葉っぱが地べたにくっついて腐っていたりしたのを 暑さに負けず掃除した。(収穫があると優しくなれる 笑)
-
2016-08-01 葉牡丹のタネ蒔きスタ...
8月のスタートダッシュで葉牡丹のタネ蒔きをしました! 期限切れで半額で購入したタネです… どのくらい発芽するかな? 多分、変わらずによく発芽すると思いますが…
-
2016-08-01 こ・これは!
葉っぱが黄変しているのがあったのでじっくり見ていたら こ・これは! え・だ・ま・め まだ数えるくらいしかついていないけど、嬉しさ爆発! 7/11にトレボンを散布したんだけど、莢がついたし、マラソン散布しようか思案中
-
2016-08-01 大きくなったレモンユ...
寒さに弱いと言われるが、大阪の寒さくらいなら大丈夫だったのか 冬を越し、新しい葉っぱをたくさんつけ、細いけど3m位まで伸びました。 そしてダーリンの目に止まり・・・ バッサバッサ枝を落とされてしまいました。 あたり一面そりゃもうすご...
-
2016-08-01 収穫
昨日はまだ小さかったけど、暑くなるとあっと言う間に大きくなっちゃいます。 計11本
-
2016-08-01 今年もタマネギぶっ放...
毎年恒例タマネギのタネを国華園で注文して先日届きました! 旨玉グルメ…5ml 千紅一号…5ml タネ蒔き時期はまだまだ先です… タキイ種苗でも極早生品種の『春いちばん』というのを購入してみました・・・ こちらは8月下旬...
-
2016-08-01 8月1日の果実
8月1日、朝 No1 既にタマネギ位の大きさ。 他は説明省略。
-
2016-08-01 8月1日の果実
8月1日、朝。 No2 まだ成長している。 他は変化無し
-
2016-08-01 パプロング、ゴールド...
レッドの実が次々に赤くなっていくのを尻目にゴールドはシレッとみんなまったくの緑色……(T^T) 早く色づかないと食べちゃうぞっ ← .