微量要素欠乏障害予防材
検索結果 (945件)
-
2016-07-30 7.17 ゼロ円食堂...
とれたて華キュート、ゼロ円! とれた千両2号、蒸しナスでゼロ円! 6月にとれた玉ねぎ、蒸してゼロ円! もらった人参、ゼロ円! もらったかぼちゃ、ゼロ円! もらったさざえ、ゼロ円! YES!ゼロ円!
-
2016-07-30 もっともっと
この2日間で大玉1個ミニが3個の収穫(・ω・)ノ もっと食べたいぞよ!
-
2016-07-30 新しい雌花開花
7月30日、夜。 新しい雌花は2つ開花。 同種別株の雄花で受粉。 頼む、育ってくれ。
-
2016-07-30 雨続き…
札幌はここ2、3日大雨洪水注意報が続き鬱陶しい天気でした。 雨が止んだ僅かな時間で見回りと収穫。
-
2016-07-30 7月30日 キャベツ...
先日 育苗を開始した秋冬キャベツが所々発芽している事を確認しました!
-
2016-07-30 つぼみのかたち
①コパカバーナ 細長くて一重 ②ノンストップジョイ 丸くて八重
-
2016-07-30 後発組を植え付け
ヒヨドリが食べない大玉トマトの間に置いてみる。 2本仕立てで伸ばしてみよう。
-
2016-07-30 レッドホルン、2個目
2個目を収穫しました。 1個目の半分の長さです。 ピーマンより少し太ってるかなくらいの。 レッドホルンの普通の大きさって、どのくらいなんでしょう; やっぱり1個目が大きすぎたのかな。 緑の状態でも収穫していて、ほどほどに摘...
-
2016-07-30 ウハウハオクラ@仙台...
ウハウハオクラは13本生存しつつ、花芽が付き始めた。 ただ、丸オクラのエメラルド方が、トーホクの白オクラより生育がよい(品種特性の差)ので、ひ弱なのが白オクラの可能性がある。 そして驚く事に、葉っぱしか無いように見えるウ...
-
2016-07-30 華キュート@仙台
華キュートも第3花房まで色づいて収穫出来るようになった。 タマの大きさも安定しはじめ、味も安定しはじめた。