微量要素欠乏障害予防材
検索結果 (945件)
-
2016-08-03 収穫
1本の苗から2本ずつくらい収穫できました。そろそろ収穫ピークかなぁ。
-
2016-08-03 雑草に負けるなぁ
草刈りが間に合ってない、、、 ~_~; コンパニオンプランツの生姜と共に。
-
2016-08-03 ささげ ここ数日水不...
ここ数日水不足のせいか、成長障害が見える。 潅水が午後に一回しかできないのでけっこうカラカラ マルチめくってみると カラカラに乾いてる。 一雨ほしいところです。
-
2016-08-02 カラーピーマンの色は...
大きなピーマンが黄色に大変身。 強い日差しの中で、夏の色がひときわ鮮やかに。
-
2016-08-02 かわいそうに
愛情不足だな 温室の大玉がピキピキ割れる 興味が薄れているのを感じてこうやって抗議してるんだ。 最初の頃のあの美しい姿が・・・ 温室組もそろそろ終わり 足元にはそこかしこに脇芽さしまくり
-
2016-08-02 触るのも怖い
見えにくいんだけど、先日痛めてしまったつるの部分をパチリ (確かここだったと思うんだけど) 触るのも怖いのでネット越しで確認したんだけど つるは大丈夫そうな気がする (ここだったとおもうんだけどなぁ)
-
2016-08-02 なぜかキズマルケ
キズマルケ こんな姿フィレンツェには似合わない だからさっさと収穫
-
2016-08-02 今晩は味噌炒め
艶がないのが気になり、小さくても収穫 ※つけてみそかけてみそ これがまた便利なんだよね http://www.nakamo.co.jp/shouhin/tsuketemiso.html
-
2016-08-02 ガッツリ収穫
実付きが良い品種なんでしょうか。 来年も候補に入れたいですね。 ソース等加熱調理した方が美味いです。
-
2016-08-02 7.23 ごぼう
7月播きごぼう、 15まいて、12生き残っています。 この時までは・・・。 前回は2本固まっていたところは片方しか膨らまなかったので、 今回は1本1本をすこしばらして巻きました。