微量要素欠乏障害予防材
検索結果 (945件)
-
2016-08-01 毎日観察♪( ´▽`...
毎日さわってしまう〜♪( ´▽`)
-
2016-08-01 サマーカット
犬じゃないよ、ビオラだよ。 少し茎が延びすぎていたのでばっさりと。 ビオラとかパンジーは生命力が強くて育てやすい。
-
2016-08-01 ひっくり返された
ちゃんと育っていたイントリカータ。 しかし容器がひっくり返されて(多分猫)かぴかぴに乾いていた… しかしまだ種はあるのでもういちど。
-
2016-08-01 タネまきやり直し
タネまきし直しました。 徒長してた上に、干からびてました(^^; 日にち調整しました。
-
2016-08-01 プチッと穴あり
こんなに小さくてかわいいのに、プチッとやられているので収穫 葉っぱも穴あき多くなってきた また虫が活動しだしたみたい。
-
2016-08-01 8月1日の幼果
8月1日、朝 全部で、受粉しているのか、失敗しているのか、判らないが、4つ程ある。 頼むぜ。
-
2016-08-01 なすみそ、またはみそ...
カモネギ・・・鴨はネギをしょってくるらしい なので なすみそ・・・ナスは柚子味噌をしょって茨城へ旅立つ
-
2016-08-01 ノート復活
こんな季節に花茎をのばすはんぺん花(別名ホワイトモスラ) ファレノプシス。 真夏に咲くことなんて珍しいんじゃないか? と思ってノートを復活させました。 花茎が上がっているのは一株だけ。
-
2016-08-01 5個収穫
1個すごく甘いのがあった。 ちょっと酸っぱいのでも、まあまあおいしいので、ホントはミスターをおすそ分けしたいけど、なかなかまとまった数にならない。 脇芽の実が赤くなるこれからに期待。
-
2016-08-01 3個目収穫
どーんとでっかいドカンチョ。 これは2人家族でも多いだろうと思い、5人家族の会社の先輩に千果と一緒におすそ分け。