微量要素欠乏障害予防材
検索結果 (945件)
-
2016-07-31 栽培状況(収穫終了)
7月31日 収穫量は19粒で22g・最大果14.5mmでした。変わらず甘く美味でした。冷蔵庫で冷やして家族で分けて食べました。7月の日曜日お楽しみ、摘みたてホームベルもこれで収穫終了となりました(未熟果が3粒残りましたが木の養生のため取り除...
-
2016-07-31 栽培状況(接ぎ木済枝...
呼び接ぎ完了に伴い、オレゴンブルーの下枝に切り接ぎしておいたスパルタンの枝を幹元から剪定しました。呼び接ぎの接合部より下のこの枝を残すと、この枝が頂芽優勢になって接合部が枯れてしまうかも、と思ったためです。 剪定したものの、切り接ぎは成功...
-
2016-07-31 もう!?
ツルムラサキとモロヘイヤ栽培を終了しました~♪ はやっ!? まだまだ取れるのに~ もったい!! いいんです!! 気持ちの切り替えが大切です(´・ω・`) 引っこ抜いた野菜達は里芋の畝に敷きました(*^^*...
-
2016-07-31 西瓜祭りなのか?!
二日ぶりに、西瓜♪西瓜♪と畑に行き、例の3個を確認。紅子の曽孫ヅル?に着果してるのがサイズ小さめなので心配。 一番大きい実は10cm越えた。 もっとないかなーーーと繁みの中を覗き込んだら、 ◯あったー*\(^o^)/* 10cm越え ...
-
2016-07-31 B班 成長期
A班のオクラ 白いけど1本収穫です。 葉っぱ1枚になった支柱のようなオクラは一番下の葉っぱを切り取った後から葉芽みたいなものが見えるので 期待してます。 B班 日当たりが良くなって 株が育って来ました。 珍しく 4...
-
2016-07-31 毎日の収穫
に成りましたが、分家した方も・そろそろキュウリが膨らんで大きく成ってきました。葉の枚数も30枚位に成り高さも80センチ位に成ってきました。 27日5本・29日5本・30日5本・31日3本と現在までに26本の収穫と順調に収穫していますがさす...
-
2016-07-31 足元も固めます^^
ゴーヤは2階のフロアを続伸中。 早く2階の窓を覆って欲しい。 西日が暑くてかなわんのだ^^; 足元はプランターの脇から漏れる 水を防ぐため盛土の補強 実は雨水排水マスが、土砂で埋まってしまったので、 それを堀りかえして転用し...
-
2016-07-31 秋にエン麦を植えるま...
このプランターは使う予定がないので、撤収せずそのままの状態にしていたら、1株枯れずに頑張っています。 この暑さでは、蕾はできても花は咲きません。 でも自家受粉して結実はするようです。 上部にマメができてそうな莢があって、これが最後の1...
-
2016-07-31 第171号・・・もう...
きょうで7月もラスト。 まだまだ暑い日は続く。 さて、第2世代は順調に成長し、ツルを伸ばす。 そのため現在の外側に、もう一回りネットを張った。 秋キウリ狙いだが、正直言うと 毎日キウリを食べるのも飽きてきたな^^; 間に実る...
-
2016-07-31 実家のミョウガを収穫...
自宅プランター育ちのは早々に失敗してしまったのですが、実家のミョウガ達(庭植え)は順調に育っているようです♪ 実母から電話があり、「もう幾つか花が咲いてるから早く収穫しにきて!」と言うので、早速帰省。一瞬見ると、「ん?何処にあるの!?...