微量要素肥料(KOMERI) 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 微量要素肥料(KOMERI)

微量要素肥料(KOMERI)

検索結果 (1141件)

  • 2015-04-01 新芽 出る

    2015・2・20に植えた北アカリ、出島、自家製やっと出てきた新芽ちゃん。出島、ペチカ「3・30植付け」はまだまだ先の様です。

  • 2015-04-01 開花寸前 つぼみ・・...

     背丈が伸び50‐60㎝ 葉は白い綿をかぶせたように白く  フランネルの感じにも似てる真中に期待の 花芽・・  やっとの様だ。

  • 2015-04-01 バラの芽吹き

    地植えのバラが元気に芽吹いてきました。 ここらで一発病害虫の消毒をしたい頃です。 本日は雨予報なので明日にしようかな・・・

  • 2015-04-01 ピークピークピーク!...

    毎日毎日良く咲いてくれています! キンセンカのノートだけどノースポールが優勢です・・・ キンセンカはもう少しあとに咲くのかもしれません。 2鉢あるので玄関前に対で飾っています。

  • 2015-04-01 イチゴを育てる

    去年の秋に、友人が買った苗から伸びたランナーから採れた苗を一つもらったのでイチゴに初挑戦だ。品種は忘れた。 5号のロングスリットに植えて冬を越したが、ちょっと鉢が小さそうだったから7号スリットに植え替えた。なかなか立派に成長している様子。

  • 2015-04-01 様子&種まき

    3月1日に種をまいたはつかだいこんの様子です。大きくなりましたが、まだ食べられません(笑) レタスの条間と50穴セルトレイ25穴分に種を蒔きました。 何日で収穫できるかな♪♪♪

  • 2015-04-01 本葉が生えてきた

    双葉の間から、本葉が生えてきました! なぜかプランター内、ほぼ全部同じ向きです。

  • 2015-04-01 1期2期苗・・

     4月 まだまだ気温は安定しない 苗の大きさも・・  あわてる事はない じっくり腰を据え 見ていく事に

  • 2015-04-01 もっこもこに♪

    本土の子ら ここんとこ急速にもこもこになってきたぞ♪ 右の黄色いチラホラはムルチコーレでこれからパーっと花立ちが進みそう♪ 左側(道路側)はバーベナで写真2枚目のように始動開始した♪ むふー♪ .

  • 2015-04-01 無事生育・・

     ほぼ予定通りの発芽・・ 去年は頂き物の苗だったが今年は  リクエストに答え 種蒔きから どれだけの収穫があるのか  期待・・

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ