• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 摘心

摘心

検索結果 (675件)

  • 2016-07-06 摘心

    一番上の芽が萎れてきたし、支柱の高さ近くまで来たので、摘心しました。 もう直ぐ、収穫出来そう(≧∇≦)

  • 2016-07-04 子ヅル摘芯

    昨年はいい加減に張ったビニールがはだけて株がびしょびしょに濡れ、うどん粉病が大発生、次の大雨の時はツル枯れ病が悪化して終了(T^T) 今回は二の舞を踏まないように、テントで言えば三方幕で足元40cmは風通しのため開けて、オール天候型に...

  • 2016-07-03 3個目収穫&下葉かき...

    3個目のトマトが良い感じに赤くなってきたので、割れちゃう前にさっさと収穫( *´艸`)これで1段目の子達は終わり〜☆ ってことで葉っぱを見てみたら、なにやら一部の葉が丸くなってたり(水不足?肥料過多?病気)、虫喰いだったり??…いろい...

  • 2016-07-02 摘芯&料理

    2号プランターの空芯菜の摘芯を行いました。 来週の分を残しておく為、生長のいい13本の苗のみ摘芯。 で、今年初めての空芯菜本格料理をしました。 空芯菜、豚肉、カシューナッツをごま油と鶏がらスープで味付け。 本当はニンニクも入れる...

  • 2016-07-02 摘果・摘芯

    レッドオーレの摘果作業。 ひと房あたり6~8個にしました。 ミニトマト達も房枝が重なったり、絡まったりしてるので 思い切って整理しました。 特にR氏の第2花房は3列で実が50個以上、 房先には花と蕾がまだあ...

  • 2016-07-01 本を見ながら

    摘心と整枝を行いました(・ω・)ノ

  • 2016-07-01 L氏、芯止まり

    花房から先、成長点が無い・・・。 真っ直ぐ上に伸びているのは、どう見ても脇芽ちゃんだね。 これが所謂、芯止まりという現象か (´・ω・`) 第5花房(誤)→第6花房は育ってるから、 ここで摘芯しちゃってもいいんだけど...

  • 2016-07-01 摘葉と摘心

    下の方の葉と子づるの葉を2枚残して摘心しました。 なかなか実は大きくなりません(ーー;)

  • 2016-07-01 摘葉と摘心

    下の方の葉と子づるを葉2枚残して摘心しました。 実は付いているのですが、なかなか大きくなりません(ーー;)

  • 2016-06-29 右側の苗も成長が追い...

    ツルがネットの上までとどいたので摘心を行ってみました。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ