整枝
検索結果 (894件) キーワード : 整枝
-
2016-07-02 ★ ついに大台超え♪
今日もむし暑い一日らしいので、朝のうちから収穫しました。 3個収穫できたので、ついに100個を超えました! どこまで収穫できるのか楽しみになってきました(*^^*) ついでに肥料をあげて、整枝もしました。 これまでの収穫...
-
2016-07-01 本を見ながら
摘心と整枝を行いました(・ω・)ノ
-
2016-07-01 なに( ゚Д゚)
繁茂し過ぎなのか?奥まで見えず 結果こんな事に? お日様に当たるように 葉を切ってみることに。腐る
-
2016-06-30 脇芽?の挿し木
果実がなっている房の途中から出てくる芽。 肥料過多なのだそう… ウネウネくねくねしてしまう葉も肥料が多すぎる事が原因だとか。(ー ー;) あげすぎると何が良くないのか。 油粕のあげ過ぎはアブラムシが付きやすくなる? ...
-
2016-06-27 整枝 収穫1本
脇芽がだいぶ出ていたので整枝しました。おまけに1本収穫できました。第二弾の収穫意外にも早かったなぁ。この先は控えてなうから本格的な収穫はもう少し先にはなりそうだけど。第一弾と1ヶ月くらいずらしたけどどうかねぇ。まだ第一弾は収穫真っ盛り。今年...
-
2016-06-26 通常剪定
外側を中心に剪定。 カメムシと卵発見、駆除。 ヒメヨコバイの2期目?の幼齢虫が発生。 明日雨なのでストチュウはやめておく。 南側にカナブン系の食害。 かいよう病が西側に拡がった。
-
2016-06-26 冬瓜/ふたつ目の雌花
今日は朝から青天。 ふたつ目の雌花がひっそりと咲いていました。 恥ずかしがり屋さん、あっちの方向を向いています。 授粉、やり辛いですが、なんとか… 下葉や咲き終わった雄花を取り、株がスッキリとなりました。 2回目のリンカリ...
-
2016-06-25 整枝(クロス支柱)
ナスは3本立てで育てる方向でいるのだが… まぁこれがよくわからない。 理屈はわかるのだが、実際にはそんなに上手く枝は伸びていない。 支柱2本を斜めにクロスさせて、元の枝を真ん中に、伸ばした脇芽を斜めに… 元の枝が斜めの方...
-
2016-06-24 葉が枯れてきた
ナスの下の方の葉が枯れたようになったり、茶色くなったり。 モザイク病か!? これもアザミウマの仕業なのか!? 葉を取り除く。 第一花の下の脇芽だけでなく、葉も切って良いようだ。 全部取って、スッキリさせよう!
-
2016-06-24 治療
昨日、ポッキリ折れてしまった『よくなる君』 半分くらいはまだ繋がっていて、起こしてみると何となくくっつきそう! 支柱にヒモでくくりつける。 どうなるだろうか… うどんこ病は良くなっているようには見えない。 葉だけではなく、茎に...