整枝
検索結果 (894件) キーワード : 整枝
-
2016-05-26 記録~すっきりころた...
データが消えてしまったので消えたぶんを記録しておくことにしました。 20日 子づるが伸びてきて小さな蕾も出てきました(^^)可愛らしいけどこれからのため摘み取りました! 22日 どんどん大きくなってきたころたん。もう少しあと...
-
2016-05-26 葉を
半分にカットしていた葉が、水が吸えてないせいか丸まってきたので新芽一枚を残してさらにカット! 葉のついてない茎だけを挿しても発根するようなので思い切ってカット! 頑張って根をだしておくれよ(^ ^)
-
2016-05-15 側枝から花芽が
接ぎ木苗のピンキーの生長点の葉が万歳しているので おかしいと、いつ昨日から思っていましたが、 接ぎ木部の上の側枝から花芽が出ていました2苗とも もちろん整枝しましたが、どうやらこれが原因のようです、 他の中玉トマトフルティカとルイ4...
-
2016-05-15 樹が疲れる?
造園業者の方に、「実をつけたままだと樹が疲れる」とのアドバイスをいただいたので残った果実をとりました。 味は期待してなかったのですが……小さくて食べづらかったけど甘くて美味しかったです! 来年は大きい身が育ってほしいです
-
2016-05-15 刈り込みしました
刈り込み中はとってもいい香り 育てている特権ですね
-
2016-05-15 刈り込み
お花がほぼ終了したので 思い切って刈り込みをしました! 【メモ】肥料 鉢植えの場合は夏と冬以外の生育旺盛な時期に、緩効性化成肥料を追肥として施します。 10月頃と3月頃に行います。
-
2016-05-14 収穫と整枝
本日も収穫できました、今回はツタンカーメンが少し 主はキヌサヤエンドウとスナップエンドウです、 絹さやはかなり上に成っているので、少し整枝しました もうすぐ終わりになりますね、スナップエンドウは もう少し実の充実を計ってからで ツ...
-
2016-05-14 朱姫/摘芯
定植から10日、新しい葉が展開し、側枝がでてきたので摘芯しました。 これから側枝を育て、子づる2本仕立てとします。 親づる1本仕立てだと、受粉時に雄花雌花の開花タイミングが合わないと、交配ができないからです。 茎葉がこみ合いま...
-
2016-05-10 ピオーネのツル切りと...
蕾がたくさん付いて嬉しいのですが全てを咲かせて実らせるには多すぎます… なのでもったいないと思いつつ枝ぶりと蕾の配置など見ながら切り落とします… また、ツルは病原菌の温床になるのでツルも見つけ次第切り取ります!
-
2016-05-09 多収栽培
枝豆の多収栽培の記事があり読んだところ、双葉の上から一旦カットするというのがありました。いわれてみれば、こないだの風で最初に出ていた葉が折れている株は、双葉の横から新たに芽がでています。 そこで、そのような、損傷のものを整理も兼ねて切り...