新潟県
検索結果 (4319件)
- 
        
            
            
    
 2014-10-08 虫食い 
かなりやられている
 - 
        
            
            
    
 2014-10-08 虫成長 
そろそろサナギかな 葉が無くなってる株もある…
 - 
        
            
            
    
 2014-10-07 摘心①②・なし さや... 
畑にいるときにざっと見た感じ摘心の仕方で極端な違いはないように感じた。でも写真で見ると摘心②(本葉5枚を残して摘心したもの)が一番さやのつきがよく見える。
 - 
        
            
            
 2014-10-07 紅はるか①② となり... 
安納芋の方は以前カラスよけをしたんだけど、こちらも紅はるかを掘り上げたあとに残った落花生が襲われ始めたので急いでカラスよけをした。 落花生はさつまいもにとって成長促進効果のあるコンパニオンプランツらしいんだけど、さつまいもは蔓をわさわ...
 - 
        
            
            
    
 2014-10-06 くろまめ① 実が入っ... 
開花から1カ月、収穫まではまだかかりそう。食べられるようになるまで結構かかるんだね~。
 - 
        
            
            
    
 2014-10-06 あずき①② 葉っぱが... 
葉っぱが元気な時にかき分けながら探して収穫するのは結構大変なんだけど、葉っぱが枯れてくると収穫適期のさやが見つけやすくて楽になる。
 - 
        
            
            
    
 2014-10-06 摘心①② 実が入りは... 
さやがついてから実が大きくなるまであっという間かと思ったらそうでもないんだね。じわじわ大きくなってきてる。
 - 
        
            
            
    
 2014-10-06 安納芋①② 大きくな... 
無理かなー?でも前回の試し掘りのいもは本当にちっちゃかったからな~。もうちょっと大きくなってほしいな☆
 - 
        
            
            
 2014-10-06 紅はるか①② しばら... 
①の残りはあと3株。船底植え1本、垂直植え1本、復活さつまいも(垂直植え)1本が残っている。 もう少し置いたら、前回あまり差が見られなかった船底植えと垂直植えの大きさに差がでるのだろうか。それを確認してみたい。 ついでに何回も虫...
 - 
        
            
            
    
 2014-10-06 くろまめ② ちょっと... 
あずきと比べて割としっかりまっすぐ立ってたくろまめたちも、ここに来てややななめに傾き始めるものがでてきた。くろまめ①も同じ状況なので摘心の仕方が関係あるわけではなさそう。
 












