日本ほうれん草
検索結果 (200件)
-
2012-11-07 観察(1、2、3回目...
観察
-
2012-09-16 発芽(1回目)・種ま...
酸度調べずに種まきしたから心配したけど、なんとか発芽。 しかし、今日測ってみると、4.5〜6.0くらい。 ほうれん草の好む酸度は6.0〜7.5らしいので、まだまだ苦土石灰が足りなかったと思い、再度まいて、2回目の種まき。 9/...
-
2012-09-10 土作り・畝立て・種ま...
春にはほうれん草成功したけど、秋冬はどうかな? 《土作り》 苦土石灰150g/1㎡、堆肥2kg/1㎡、化成肥料70g/1㎡ 苦土石灰、化成肥料、堆肥を混ぜて耕し、畝立て。 きゅうりの後の場所なので、畝幅広め。 ...
-
2016-11-24 一部収穫
育ちがまばらです。 大きくなったのを間引きながら収穫しました。
-
2016-11-21 初収穫
今日初収穫した。 ほうれん草のソテーで美味しくいただきました。
-
2016-11-04 いつの間にか大きくな...
いつの間にか大きくなっていました。 ホウレン草収穫しました。 スーパーなどで見るホウレン草と比べると黄緑色しています。 茹でると色が濃くなります。
-
2016-10-23 畑は育つのがはやい
やっぱりプランターより畑の方が育ちがはやいですね。 数日中には2回目の間引きをしなくては。
-
2016-10-19 間引き、追肥、土寄せ
種まきを1㎝間隔ぐらいにしてあったので軽く間引き、その後追肥、土寄せしておいた。
-
2016-10-18 畑と競争
畑より2日遅れに蒔いたほうれんそう。
-
2016-10-11 ホウレンソウだいじょ...
ホウレンソウの種をまいて約2週間が経過した。 ほんの少し大きくはなったものの、先週とあまり変わらない様子。 発芽していないタネも多いかも。 コマツナと比べると発芽状況がまばら。 カモメちゃん(←ホウレンソウ芽のこと) 頑張...