早効き化成肥料(10-12-10)
検索結果 (1688件)
-
2015-09-24 ころたん 撤収 (≧...
ころたんの葉が元気が無く、 8号が甘くなかったので、撤収を決意しました。 11号は、1.9kgでした。このサイズで甘かったら最高なんですが… 11号は一応食べてみて、後のころたんは浅漬けにします。 今まで、購読して頂いた方、いい...
-
2015-09-24 アジュガ、昨日の今日...
昨日アジュガの面積拡大計画でランナーを出して広がりやすいように…と一部株分けして移植したのですが。 今朝、思い立った。 庭の野菜栽培スペースをもっと拡げたい。 葉物野菜用にしている畝を、もっと長くしよう♪ 一番向こうのア...
-
2015-09-24 白菜入刀!
鍋に漬物に大活躍! でも、去年より今年の出来はあまりよく無かったな(。-_-。) やり方変わりないのに…。
-
2015-09-24 やっとこさ
収穫します! 無農薬のキャベツは難しいのう…。 虫喰いだらけで食べるの勇気いる。 結構、皮剥がさないと(。-_-。)
-
2015-09-24 余り大きくなっていな...
枯れたので2株掘り起こし 土は湿りすぎの感じ 根は伸びている 種芋は3個で500g 収穫は260g+432g 少し大きくなっているがスーパーで買った方が良いレベル
-
2015-09-21 気になったので記録し...
独立行政法人 畜産振興機構からの記事を抜粋しています。 富貴豆 クロタラリアやピジョンピー等、多くの緑肥は直立性ですが、富貴豆はつる性の緑肥です。晩秋から冬にかけて紫色で藤のようなきれいな花が咲きますが、緑肥としては夏に鋤込ん...
-
2015-09-21 復活!!
青虫に 全滅 させられたけど、ダメ元で肥料を 与えたら 葉っぱが生えてきました♬ 健気や〜(T . T) もう青虫の被害がなさそうなので防虫シート撤去 土が苔の色…何が原因なんだろ 一応上から新しい培養土をかけておきました
-
2015-09-21 9.19 みずなこま...
苗立ち枯れ病が出て、ばったばったと倒れていきます(-_-;) お薬を…まいたっけ? 実家の畑に場所が確保できたので、みずなを大株に育ててみようと思い、間引き菜は丁寧に抜いて、ポットに植え替えました。 畑にいく子たちの輝ける未来...
-
2015-09-21 9.19 レタスミッ...
サラダ菜とレタスミックスは、 実家の畑に場所を確保できそうなので、 1本だけにして大株に育てようと思います。 というわけで、 プランターにばら撒きしていた、発芽したものを 掘り起こしっ、ポットに植え替えました! うまく根付けば、...
-
2015-09-20 早生の栗、最盛期
沢山取れてますが、そろそろ晩生と交代の時期になりました。 晩生は粒が大きく、旨い!!