早効き化成肥料(10-12-10)
検索結果 (1688件)
-
2015-03-14 間引
間引き後、オルトラン散布。 徒長を防ぐために外のビニールハウスに移動しました。
-
2015-03-14 待機ちうの子ら
やっぱり露地に植えた子らより咲くなぁ♪ どっかに植えてやらんといかんよねぇ とりあえずプランター買ってこよっかな .
-
2015-03-14 発芽
3月3日に72穴セルトレイ12ヶ所に種を蒔いたカーネーション。 数日前から小さな緑の芽が見えていましたが、ようやく発芽しました! いつの間にか隣のセルの種が引っ越ししてるし… 元気に可憐に育ちますように。
-
2015-03-14 ミニハクサイ成長とな...
ミニハクサイ本葉2枚になりました。それと昨年の自家採種したものは、F1だからか混ざったせいか、こんなになっています。家のワンコの好物になっています。茎が太いでっかい(40㎝程)小松菜というイメージです^^)
-
2015-03-14 生き残り2つ
いきなり日差しがかんかんに当たるところに置いたせいで、8つが枯れました。 奥の方に置いていた2つが生き残りました。
-
2015-03-14 ポリアンサを室内に
元気良すぎて、花芽が伸びて花の高さにばらつきが。 花の色の実験もかねて、しばらく室内に置いてみます。
-
2015-03-14 とう立ち
チンゲン菜に続き、カブもとう立ち。 カブは葉もおいしいから、葉カブ(造語)として食べようかな。
-
2015-03-14 鉢植えのヒヤシンス
つぼみが大きくなってきました。 赤っぽいのが濃いピンクで、白っぽいのが薄いピンクかなぁ。
-
2015-03-14 プランターイチゴにつ...
掘り起こしたのをそのままプランターに突っ込んだだけで、元肥を入れて無かったので、化成肥料をやりました。 一緒に入れたミミズが生きてるか心配です。
-
2015-03-14 発芽しました。
この時期にセルトレーでの種まき(今までは外の育苗箱プランターで)は初めてでした発芽して良かったです。おいしいくなるまで、これから一年以上?がんばります。といっても、育苗後は畑でのかんりです。病気に弱いらしいので少し心配です。^^;)