晩酌茶豆5号
検索結果 (24件)
-
2016-07-10 現在の様子
長雨で、水分がおおすぎた性か、徒長気味!。 急な暑さで、害虫が発生しないかとちょっと心配。 後蒔きは、摘芯して良かった!。
-
2016-07-08 土寄せと摘芯をした。
ここ2、3日は気温も低く、肌寒い日が続いている。 最後に播種した、晩酌茶豆の土寄せと摘芯をした。 成長は順調そう!。 この畑は、午後になると陽が射さないので、少し徒長気味。
-
2016-07-05 ダイズサヤムシガも見...
種まきが遅いので、出始めの葉がおおいせいか、ダイズサヤムシガの被害が一番多かったものの、トレボン散布で、いなくなった模様。 まずは良かった。
-
2016-07-02 茶豆は葉もエダマメの...
茶豆の葉って、潰すとエダマメの臭いがする。 ダイズサヤムシガの幼虫を退治してたら気づいた。 結構被害が多いので、トレボン散布に決定。 散布終えたら雨が・・・。 まあ、様子を見よう!
-
2016-07-02 現在の様子
左の畝がそうです。右は一週間早い播種です。 土寄せを5日程前にしました。
-
2016-07-02 現在の様子
右の畝がそうです。 茶豆は茎が細くてひ弱な感じがします。
-
2016-06-26 深植え過ぎたかなあ・...
エダマメの最後の移植ということで、土寄せの手間を省こうと、移植の祭、子葉まで埋め込んだ。少し深植えかなあと感じてたら、成長が遅いような気がする・・・。反省。 植物は正直!。手間隙かけないと・・・。
-
2016-06-25 一週間の違い!
種蒔きの時期が一週間違うとこのような状態です。
-
2016-06-24 播種時期が1週間違う...
5/31播種と6/6播種の現在の様子 左が6/6、右が5/31
-
2016-06-18 現在の様子
順調に生育。そろそろ土寄せか。