有機化成肥料
検索結果 (5552件)
-
2014-04-20 玉ネギが・・・
玉ネギが・・・無いっ(≧Д≦) どうみても玉ネギの膨らみがない。。。 先月、まさかの強風で根元から倒れた。結局そのまま生長を続けてこんな状態に。 太さはこの時期になって求める太さになったけれど、また植え替えたら 夏が来ち...
-
2014-04-20 大きくなってます♪
ちょこっとつまみ食いなんかもして( ´艸`) 生長しては食べてしまうので大きくならず(≧▽≦) ここしばらくは水やりと見守り状態でした(^~^; 下葉が枯れたら取り除き、少しずつ広がって大きくなってきましたよ♪ 広がり過...
-
2014-04-20 ダイコンの収穫⑮
聖護院大根に花が咲き出したので 残っていた株を全て収穫しました。 今年は植える時期がちょうど良かったようで長い間、 ダイコンを美味しく食べることができました。 ただ、聖護院大根は株間が狭かったのか 小さめのものが多かったで...
-
2014-04-20 支柱立て&摘果(2回...
花は散り、若葉がいっぱい♪ 葉が多くなって来たから、風が吹くと枝ごと揺れ出すので(゚д゚;) 早めに支柱を立てて固定しておくことにしました。 幼果に注意しながら・・・3本支柱を立てた(^^) あらためて幼果をじっくり見...
-
2013-11-26 定植しました
播種して約20日が経過しました。本葉の数もまずまずな様なので、定植することにしました。成長の良くない芽だけをはさみで切除して、1鉢当たり2~3本にします。畑の方は有機化成とようりんを混ぜ込んでから30cm間隔で5株。今回新たに購入した深さの...
-
2013-10-20 球根の植えつけ
ミニ水仙「ミノウ」を育てます♪ 品種がたくさんある中、コンパクトで、白・黄色の水仙を探していたところ このミノウに出会いました(*^^*) 早速植え方を調べて球根を植えつけました(^^) ・プランター( 45.5 x 22.5...
-
2013-09-25 本隊、定植
7月末に播種したロマネスコ本隊。防虫ネットの中ですくすく育ちまして、定植の時を迎えました。110cm幅X520cmの畝に50cm間隔で二本の溝を掘り、元肥を施しました(溝施肥)。土を埋め戻した後、株間60cm、列間50cmで17株を千鳥配置...
-
2013-08-29 先発隊、定植
本当はもう少し早くに植えるつもりだったんです。苗の背丈が20cmを超えていましたし。でも猛暑と連続雨無し日で肝心の畑がカラカラ。ようやくまとまった雨が降ったことでなんとか定植することが出来ました。 数日前に有機石灰を混ぜ込んでおいた畝に溝...
-
2016-11-27 ミニ大根
ここ数日、あまり太らなくなりました。 日光が欲しい
-
2016-11-27 経過(雪が降って)
24日の積雪後初めて畑に行きました。 みんな雪の重さで葉っぱが広がっています。