有機石灰 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 有機石灰

有機石灰

検索結果 (6621件)

  • 2014-11-23 やっと植え付け

    やっと植え付けできた。 それぞれの色別札をたてて植え付け。 分球できるやつは、できるだけ分けた。 山吹色は、ひとつしかないからなぁ。 しっかり育って、球根増えてほしいものだ。 色の分類は、全部で10種類。 ・白 ・...

  • 2014-11-23 ちびリンゴ

    バレリーナツリーだが品種はわからない。 仕事仲間の庭で引っこ抜いたものを譲り受けたもの。 数年前から花が咲き、昨年は実が付くが全て落下し、今年は初めて落下せずに実っている❗️ 小さな小さな可愛いリンゴだ。

  • 2014-11-19  厳しいです。

    ほとん葉がかれてきました。 上の方の新芽が元気な部分の実だけ、ふっくらしてきてるけど、 あとはなかなか成長しない・・・・・。 もう限界かな?? でもまだ新芽が伸び、雌花を付けているあたり すごい生命力。

  • 2014-11-19  間引き収穫&収穫。...

    担々麺に入れるのに収穫します。 込んでて小さめのカブと、大きくなった株からも、葉が開いちゃってる部分をカットして収穫。 全く虫もつかず、こんなに綺麗に作れたの初めて!! ただ・・・。枯れてきちゃっている葉があるのは、日差し...

  • 2014-11-18 収穫(?)1回目

    サラダとしては十分立派!な状態になっているので、今回は間引きじゃなくて収穫とします(*^_^*) ややアブラムシも発生してるし、黒い虫(調べたらカブラハバチの幼虫でした。俗にナノクロムシとも言うらしい)もいっぱいです... 農薬は使いた...

  • 2014-11-18 なんか毛が生えてきた...

    一番成長の早い直播きに毛が生えた。 カビや虫なのかと焦って検索したがレモングラスに毛が生える現象について書いてある物を見つけられなかった。 当たり前の事だから書いていないのだろうか。近所の店にレモングラスは売っていないので実物で確かめる...

  • 2014-11-18 カマ母さん (※虫画...

     なんと、すっかりノート付けるの忘れておりました。 2、3度に分けてもう食してしまい、 たまに写真にとってはアップし忘れていました。 結局、5本あったうち、1本は完全にカメムシの餌食になって食べられず。 一番大きく成長したも...

  • 2014-11-16 手狭なプランターとラ...

    狭い家のため、プランターの置けるところは限られている。まだ少し置けるところは日当たりの悪いところで、そこへ置くと絶対まともに育たない。 そういうわけでランナーの間は小さなプランターや鉢に収まってもらっている。今はそこで元気に育ってくれてい...

  • 2014-11-13 少し変えて・・

       『愛知伝統野菜』もち菜・正月菜 筋をつけ種を蒔くのは同じだが、もみ殻をじかに蒔いた物と土を かけもみ殻を乗せた物。。さして差は無いが 多分 芽出しは? どっちが早いのか 小さな実験をしてみた。

  • 2014-10-29 定植

    ポットで栽培していた白菜がもう限界ですといっているので植え替えました。 もっと早く定植するつもりだったのですが、万願寺トウガラシが予想以上に頑張ってくれたので、なんだかんだ予定より一ヶ月くらい定植が遅くなってしまった。。 万願寺...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ