有機石灰
検索結果 (6621件)
-
2014-10-29 定植
ポットで栽培していた白菜がもう限界ですといっているので植え替えました。 もっと早く定植するつもりだったのですが、万願寺トウガラシが予想以上に頑張ってくれたので、なんだかんだ予定より一ヶ月くらい定植が遅くなってしまった。。やっちまってま...
-
2014-10-29 実がカサカサ。
なぜこれだけ、こんなに艶がないのでしょうか?? 虫の仕業にしては広範囲なのが気になります。 被陰に隠れている実はとてもいい感じ。 あとは頑張ってる。 朝晩の冷え込みがひどいけど、日中ベランダは半袖で十分なぐらいポカポカで一安...
-
2014-10-17 コマツナの収穫
コマツナを収穫した。いま収穫しているのは1期目(9月17日蒔き)のコマツナ。 これまで1期目(9月17日蒔き)、2期目(9月26日蒔き)、3期目(10月5日蒔き)、4期目(10月12日蒔き)と種を蒔いてきた。
-
2014-10-17 芽キャベツ定植
畝の長さ2m 幅70cm に芽キャベツの苗3株、ブロッコリー3株、キャベツ4株植えようと思います。 一週間くらい前に畝全体に土壌改質材、堆肥、ぼかし肥料、有機石灰を撒きよく耕しておきます。(本当は層にして畝をつくるらしいが、横着...
-
2014-10-17 モルフォ定植 ノラ猫...
斑入りベアグラス・紫のベロニカ・シルバーリーフのジャーマンダーセージが植わっている花壇へ植え付けた。 ふかふかした土はノラ猫のトイレになりがち。 さまざまな方法を試してきたが、確実なのはこれ! 完全防衛といっても過言ではない。 ...
-
2014-10-17 発芽♪
何を隠そう、10月1日に種まきしたのは全滅(涙 ピートバンに蒔いてたんだけど、芽がでたのに根が土に潜り込めない様子でダメにしてしまい、可哀想なことをした で、性懲りもなくリトライ 今度はピートバンでなく、セルトレイにふんわ...
-
2014-10-17 生き残り
強かった・・・・ あれからめちゃくちゃ採れて。 そのあと、根元からジョキッと切ったらまた生えてきて。 まだ小さいのに実がついてきた。 すごー! 他のピーマンは病気やらなんやらで死んでしまったけど。 ...
-
2014-10-17 無事帰宅。
イチジクたち無事だった〜(´∀`) 台風情報を見ながらどうなることかと思っていたけれど、安定の姿。 実に変化はなさそう。 もう秋も深まってきたから暖かさが足りないのかも。 今年は無理かもしんまい。 でも、一年目から良い...
-
2014-10-17 14ー15年度開始。
アイベリー、なかなかの勢いだったけど、 あの虫のせいで・・・・(´・д・`) 苗取りしてたやつも、カンカン照りでほぼやられてしまいました(泣) なので、去年とった子苗(子苗の孫苗は生きている) の、2年目にも期待する...
-
2014-10-17 ネリネの発芽?
このネリネ、発芽したって言えるんでしょうか?普通発芽って言ったら写真2のラケナリアみたいな感じに芽や葉っぱが出てくることですよね。このネリネの場合は春に出てた葉っぱの先が枯れた状態で止まってただけで単に続きが出てきただけ?実は休眠もしてなか...