有機石灰
検索結果 (6621件)
-
2014-07-19 黒姫十六ササゲの栽培...
やはり定植したのが遅すぎたようで 本来ならば既に収穫が次々と始まっていなければならないところ 此の季節に果が実ってくるとすぐに害虫により食害が始まる 早いところ種取を済ませないと せっかく採種しても種が熟す頃には ...
-
2014-07-19 ベト病きた(゜o゜)
ちょっと嫌な予感はしていた。 これ、ベト病じゃない?(゜o゜) 葉の表面にオレンジ色の斑点、 斑点の裏には黒い胞子… あっちゃー(*^^*) クスリまいた方がいいけど、とりあえず枯れた葉を処分。 せっかく実も採れ始め...
-
2014-07-19 おぉぉぉ!
急に赤くなり始めてビックリだぞ! どのくらいまで赤くなるんだろうか? 完熟ってどのくらいなんだろうか… 収穫遅れると何か問題あるのかな? あーっどうしましょー(´;ω;`) しかし、上に伸びていかないんだがw
-
2014-07-19 エビテランサ 月世界
日本では「奥ゆかしい」って良いイメージですよね?でもこいつの花、ちょっと奥ゆかしすぎません?白い球体にこの花の色じゃ全然目立たない。誰かもうちょっと色変えろって言ってあげてもらえません?どうかすると花が咲いたこともしぼんだことも気が付かない...
-
2014-07-18 2か月経たずして収穫
皆さんのノートを読ませていただいてたらもっと先に収穫されている方が多かったのですが、いい感じになったようなので収穫しました。 産毛が長い!フサフサ (^o^) メインの鉢の方が7つ、サブの方は19. 全部で26。 サブのはとうも...
-
2014-07-18 病気?
梅雨以来、トマトが不調気味であります。 実は確実に赤くなるのですが、ところどころ水泡のように柔らかくなっていて、針で刺した様な小さな穴が… 立ち枯れも何本か処分してみたり… うーん、何とか踏ん張って欲しいところ。 でもトマトの恩恵は...
-
2014-07-10 ナス定植
ながナスの苗を2株、万願寺とうがらし2株を同じ畝に植えます。 畝幅70cm 長さ2mの広さ 二週間前に畝を作っておきました。 畝全体に土壌改質材、ぼかし肥料、有機石灰、堆肥を撒き深さ20cmくらいで耕し、平らにします。 ...
-
2014-07-10 避難させた
台風8号は勢力は衰えていくようだが、油断したときは経験上ろくなことがないのでコケそうな鉢は家の中へ避難させた(^-^)。 「トリプルクラウン」は黒くなるまでに緑からきれいな赤へ色が変わる時期がある。「マートンソーンレス」も緑色から始まるが...
-
2014-07-10 観察
叔母が早く採れ採れと言うのだけど、 このピーマン、苗屋さんの写真ではもっと長細かった・・。 ってことで、こちらで同じ京みどりを栽培している人を探してみてみたら、 やっぱり長細いんです。 もうちょい採らないで置いておこ...
-
2014-07-10 畑デビュー
ひん死のニラを捨てようと思ってたのですが、 ダメもとで植えたネギが元気になったので、 ニラも畑の片隅へ植えてみました。 こんなニラでも、結構な数があって、 根はしっかりしていました。 どんだけ助かるのかなあ・・...