有機石灰 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 有機石灰

有機石灰

検索結果 (6621件)

  • 2014-06-16 中耕除草(猛省)

    管理機でガリガリしてきました。 全数直播なのですが、昨年の育苗株に比べて生育がいいようです。 しかし、同じイネ科の雑草にまみれて、どれがモチキビかわからないようなところまであります。 播種時期、播種前の作業等、考察の余地がありまくりで...

  • 2014-06-16 中耕除草

    管理機でガリガリしてきました。 やはり、直播よりは育苗・定植のほうが雑草管理が楽。 でも、育苗はいいとして、定植作業で腰が痛くなるのがね~。 タカキビは初期生育がいいし、最終的に背が大きくなるみたいやから、雑草にも負けにくいの...

  • 2014-06-16 中耕除草

    理想的な中耕除草では??? きちんと発芽も揃い、ソコソコ成長して中耕で撥ねた土にも負けず、際まで削れてる。 播き時も大事やけど、播き時前後の作業体系をもう一度考察せねば。 他の雑穀や大豆の畝間の草がえげつない。

  • 2014-06-16 播種

    すっかり忘れていました。 夏のお助け野菜、モロヘイヤ。 オクラやネギと共に、そばやうどんに入れて、粘々を楽しむ予定です。 真夏に無理してホウレンソウを食べずとも、こんなにおいしい濃緑食の野菜があるんです。 128穴×1枚分。 ...

  • 2014-06-16 中耕・除草と溝掘り

    草だらけでしたが、そこそこ大豆畑っぽくなってきました。 いったい、何株の大豆を草と一緒に刈り取ってしまったことか・・・。 比較的よく乾く田んぼなのに、隣から水がどんどん漏れてくるので作業性が悪くて困ります。 溝をさらに深くきりまし...

  • 2014-06-16 そもそも塩で色が変わ...

    先週からうすうす思ってた。 昨年は「MnCl2の赤色に似ている」という決めつけから、今年もマルチミネラルなどを与えてみた。 そもそも、この前提がおかしいのかもしれない。 もともと、花芽の先端は赤くなるらしい。 昨...

  • 2014-06-16 三枚葉のめずらしいや...

    ふつう、紫も緑もバジルの葉って2枚ずつ180°について、上から見ると四角形になりますよね? 紫で、1本だけ生育が遅れてたものが、3枚葉(120°)で六角形を形成してました! 受光効率よさそうw 大切にしよう( ◜◡‾)...

  • 2014-06-16 観察

    水路にチョロチョロ水が流れていたので、引き込んでみました。 シーモンキーみたいなのが発生していました。 どんどん田んぼの表層をかきまわしてくれ!!! この田んぼと、隣の農区長の田んぼは無農薬田なのですが、田植え後一週間くらいなのに...

  • 2014-06-16 観察

    しばらく見ないうちに、実がたくさんついてる!(゚∀゚*) ほら、やっぱ品種が違うでしょ! 最初に芽がでてたときからなんか違うと思ってたんですよね。 たぶん、ちゃんとした楕円は去年のアイコの黄色か赤。 ナスみたいなほ...

  • 2014-06-16 観察

    1本はなんとか無事に育っています。 先日叔母がいない間に棒をさしといたんだけど、 今日、叔母が「それなら食べられないわねwww」と言ってました。 「本当は楊枝でやるらしいよ」と言ったら、 楊枝をくれました。 あ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ