有機石灰
検索結果 (6621件)
-
2013-08-18 まずは2本定植。
シャンデリアトマトの終わったプランター。 (新芽が出ているところはさよならできないのですが・・・・。) 既に、スティックセニョール が1本成長中ですが、 こちらの土を耕し、堆肥を混ぜ込み、有機石灰も若干混ぜ、 成長のいい2本...
-
2013-07-19 ぐんぐん成長!!記録...
どうもミニトマトがノーケア気味で。。。 何となく簡単に成るイメージなので、ほかの野菜に比べて写真を残しておりませんでした。 よって、いきなりもう黄色い花が… 隣の駐車場との境のフェンスも支柱代わりにしようという魂胆もあり、...
-
2013-07-18 尻腐れ病。。。
パプリカの実が大きくならないな…と思って回り込んでみたら尻腐れ病になってしまいました。 いろいろ調べた結果、栽培地区は違うけどわかりやすい資料を発見。 ===== http://www.kamikawa.pref.hokkai...
-
2013-02-21 肥料やり
まだ、朝晩寒いのでビニールで囲っています。 今60cmを超えました。 このあたりは暖地。 急に春の陽気になる事が多いので、早めの肥料やりです。 実を太らせるリン肥料は「バッドグアノ(詳しくはグレーのノートで)」に、有機石...
-
2013-01-01 本植え~~^^と支柱...
エンドウ本植えしました。 ニンジン後の土に、苦土石灰・完熟牛糞・バッドグアノ・カリ肥料・有機石灰を混ぜ、植え付け~~(^^) 絡みやすい様に支柱と、ネット張り!! 冬を越す時はあまり大苗じゃ無い方が良いらしいので、こんなも...
-
2012-07-18 根っこに肥料やり
めんちゃぼさんのノートを読んでたら、『根きり』と言ってスコップでグサッと根を切ってできた穴に肥料をあげるという方法があるんだそう。。。 収穫は終わったけれど、また復活させたいプッチーニ。 うどんこ病もだいぶ治まってきたように思うので...
-
2012-07-18 根っこに肥料やり
めんちゃぼさんのノートを読んでたら、『根きり』と言ってスコップでグサッと根を切ってできた穴に肥料をあげるという方法があるんだそう。。。 今復活し始めてるよしなりきゅうり。 根っこを切ったら、せっかくの雌花が落ちてしまうかも…。 で...
-
2012-05-06 本葉が出てきたよ。。...
落花生、本葉がでてきました。 育て方を調べると土に石灰分が足りないと実付きが悪いとの事なので、すぐに蒔ける「有機石灰」と「バットグアノ(詳しくはグレーのノートで)」を少々足しました。(写真2・3) まあ、元々土つくりの時に入れて...
-
2012-04-19 い~ね
去年、赤目自然農村塾で出会った、京都から通ってる素敵な夫婦さんに頂いた稲穂。 「イセヒカリ」。 北海道で育ててみて~、と言われて、ゆめぴりかの品種改良に携わった専門家さんの意見でも「厳しい」との太鼓判を押してもらった「イせヒカリ」。と...
-
2012-04-17 種蒔き
貸し農園(有機栽培)にてスナックエンドウの苗を植えました。 まず畝の位置を決め、畝を作ります。(この畝には他に、小かぶ、大根、そら豆、絹さやえんどう、オクラを植えます。) 位置を決めたら施肥します。 ぼかし肥料、有機石灰、スーパー...