有機野菜 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 有機野菜

有機野菜

検索結果 (916件)

  • 2012-07-25 収穫がはじまりました

    気づいたらだいぶ大きく育ってしまいました。さっそく収穫。 オクラは収穫が始まったら、収穫した節の下の1~2葉を残し、それ以下の葉を取り除いて摘葉するのがいいそうです。 こうすることで着果が促され、さらに風通しもよくなるので、病害の発生も...

  • 2012-07-13 収穫しました

    下の葉が黄色くなってきたので半分ほど収穫しました。 多きもので男性のこぶしくらいの大きさです。

  • 2012-06-21 立派な大根

    もりもりっと土から顔を出している大根。 立派な大根が収穫できました。 今日はとりあえず1本抜いて持ち帰り。 女性のふくらはぎくらいの太さのものが収穫できました。長さもひざからかかとくらいまでの大きさ。 立派です。 ただ収穫時期が少...

  • 2012-06-06 収穫

    収穫しました。葉も厚く立派なしっかりしたルッコラに成長しました。 ルッコラも外側の葉からハサミで切って収穫していきます。 今日収穫したものはルッコラにクリームチーズを挟み、生ハムをまいて食べました。風味が買うものに比べてよかったです。お...

  • 2012-06-06 収穫

    本日もスナップエンドウ収穫です。 2苗でいくつくらいとれるのでしょうか。 たくさん採れるといいのですが。 採れたてをさっと茹でて食べます。凄く甘くておいしいです。

  • 2012-06-06 収穫

    大きくなったものから収穫しました。 きれいな紫色です。 ぬか漬けがこのカブには合うらしいのですが、数が少ないのでサラダにして食べます。

  • 2012-06-06 強い味方?

    オクラの支柱と支柱の間に、強い味方が「巣」を張りました…。ちびちび3mmのクモくんです。きっとオクラの周りに来る虫をやっつけてくれるはずです。 大きいクモは気持ち悪いけど、3mmちびちびならかわいいもんだっ!!(^^)

  • 2012-06-06 4角の大根。

    やはり角の大根の方が成長が良いです(^^) ネットも葉が大きくなり窮屈そうなので、四隅に支柱を立て、上にふんわりかける事にしました。蝶予防にはなるかな~。

  • 2012-06-05 追肥と中耕

    葉の病気を防ぐためえひめAI10倍希釈液、液肥500倍希釈液散布。8-8-8散布簿、中耕。えひめAIは効果があるのだろうか。昨年はうどん粉病が出て瞬く間に弱り成長が落ちたので、なんとなくうどん粉病恐怖症。

  • 2012-06-05 再び殺虫剤散布と液肥...

    殺虫のためアディオン2000倍希釈液、虫による葉の切り口から雑菌が入るのを防ぐためダコニール1000 1000倍希釈液、葉の表面を強くするためにカルシウム 500倍希釈液を混ぜて、散布。今週はキュウリ全ての苗の一番下に花が咲く。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ