有機野菜 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 有機野菜

有機野菜

検索結果 (916件)

  • 2014-12-05 追肥と土寄せ

    追肥と土寄せをしました。 よくみると腕の太さくらいの大根が飛び出てきていました。 もうすぐ収穫できそうです。みんなのノートを見たらもう結構収穫している人がいてあせっていたところだったので一安心。

  • 2014-12-05 収穫

    収穫しました。 1株まるごと収穫してみました。根のほうがおいしいらしい。 根がカブみたいになってました。 ぼかし肥をまいて水やりしました。

  • 2014-12-05 少し収穫

    成長したので少し収穫しました。 春蒔きみたいにこれからぐんぐんわき芽が伸びるわけではなさそうですが、もうちょっと収穫楽しみたいなー。がんばっておくれ。 ぼかし肥を播いて水遣りをしました。

  • 2014-12-03 収穫

    程よい大きさになったので少し収穫しました。 一枚つまんで食べてみたら、びっくりするくらい甘く、おいしかったです。濃くて苦いと思っていたのでよけいに甘く感じましたw ぼかし肥料をばら撒いて、水やりしました。

  • 2014-12-03 収穫

    少し収穫しました。 ぼかし肥料をばら撒き、水やりをしました。

  • 2014-11-27 収穫

    たくさん収穫できました。 大きくなったものから一本一本収穫しているので、水菜の場合、だいぶ時間がかかります。笑 でも長く収穫したいから時間かかってもこの方法で収穫します! 水をたっぷりやりました。

  • 2014-11-27 収穫

    約二週間ぶりの畑です。 小松菜が立派に大きく育ちました。 大きくなった外葉から収穫しました。 今日もたくさん収穫できました。 毎回思うんだけど、土に埋めてるサンサンネットを外して収穫終わったらまた埋め戻してってやるの...

  • 2014-11-27 収穫

    おいしいビタミン菜収穫しました。 大きくなった外葉から収穫しています。 育てやすいしおいしいしお勧めのお野菜です!

  • 2014-11-27 うーむ

    他の野菜に比べて全然成長してくれない日本ほうれん草。 誰かのノートに書いてあったけど、ほうれん草はアルカリ性がいいってあったな。。もっと石灰撒くべきだったー!ちっくしょー! 今から播いてもいいのかしら? 去年は植えるの遅か...

  • 2014-11-17 収穫

    収穫しました。 小松菜、ビタミン菜、チンゲンサイ、水菜と日替わりで収穫した野菜が食べられて幸せです。 水やりをして寒さ対策にパンチフィルムをトンネル掛けしました。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ