• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 株間

株間

検索結果 (348件)   キーワード : 株間

  • 2012-03-16 播種から86日目

    この日収穫してチンゲン菜栽培を終了。 そして収穫できたたべたい菜は3株のみ! 収穫は鎌で地際から切っ て収穫。 !!!大失敗チンゲン菜栽培終了!!!

  • 2012-03-16 播種から79日目

    ニイハオフォンがずいぶん成長した! 葉も綺麗に赤くなり安心。 たべたい菜の方も茎がずいぶんしっかりしてきて、収穫してもよさそう。

  • 2012-03-16 播種から71日目

    やっともう少しで収穫してもよいかな?というサイズになってきた。 たべたい菜はようやくチンゲン菜らしい形になってきた。

  • 2012-03-16 播種から53日目

    画像①は後から植えたニイハオフォン。 種まきのタイミングって大事なんだなー。 そして残り2枚は先に植えたたべたい菜だが、片方は害虫で終り、片方は運良く 生き残った。

  • 2012-03-16 シソ栽培開始

    シソ栽培開始のノート。ポットに種まきをして、定植していく。 青じそと赤じそを撒いた。種が細かい。大体1箇所に3~5粒ずつ撒いた。

  • 2012-03-16 チンゲンサイの育成ノ...

    チンゲン菜の栽培開始。 赤い種がニイハオフォンという品種。 青い種がたべたい菜という品種。 15センチ間隔で、点まきで種まき。 一箇所に3~5粒。 土をかぶせてたっぷり水を上げて種まき終了。

  • 2012-03-16 シュガグリーンの定植

    畝を立て水を上げておいたところに苗を植えた。そしてさらに水を上げて定植完了!

  • 2012-03-16 播種から175日 5...

    みるみるうちに変色し、枯れだした。 第二弾も黄色がかってきた。。

  • 2012-03-16 黄色ズッキーニ収穫

    黄色ズッキーニが収穫出来ました。 思っていた以上にとても順調に行きました。 ウリハムシがたくさん来るかと思っていたんですが、それほどきませんでした。 もしかしたら新品の黒マルチを使ったので、光が反射してあまり来なかったのかもしれま...

  • 2012-03-16 サクサク王子の定植

    やっと定植! ただ、そのまえに間引きをする。2本立ちで植えるから、3本出ているものはハサミで1本切ってやった。 そして畝を立てて水を上げておいたところに苗を植える。この後さらに水を上げて完了~。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ