桃太郎
検索結果 (1056件)
- 
        
            
            
    
 2015-06-09 第五花房が開花 
第5花房が開花しました、 此れから第1花房の熟す色合いの変化を 記録します
 - 
        
            
            
    
 2015-06-09 あれからのトマト 
ですが、あまり変わりませんね。受粉から収穫まで日数がかかるので気長に待つしか有りませんが大玉は生理障害(尻腐れが有るので嫌に成りますね。肥料の配分を変えてみますが狭い場所を独占するので大変です。来年はミニトマトにします・・・・
 - 
        
                    
 2015-06-09 生き返った 
先日、芽かきを忘れていたこくうまトマトをだめもとで挿し芽をしておいたら昨日からの雨のお陰で今朝見たら元気になっていました。水遣りはかかさずやっていたのですが天の恵み強し!
 - 
        
            
            
    
 2015-06-07 今度は尻腐れ 
メタボ矯正のため、水やりを控えていたので、今度は尻腐れになっちゃいました。一度つまずくと、なかなか立ち直れないねえ。 有機石灰溶液と若干のかん水、控えていた摘果も行いました。 例年6月26日頃から収穫できるので、今年も後半月となりました...
 - 
        
                    
 2015-06-07 大玉、のんびりしてま... 
他のミニトマトと比べると大玉はゆっくりなんだね~
 - 
        
            
            
 2015-06-07 追肥 
2週間に一度の追肥をしました。
 - 
        
            
            
    
 2015-06-06 結実が第三花房まで 
もう結実が第三花房までなってます、 まだまだ赤く熟してはないですが、花が第四花房まで ただ、背が伸びてなくてミニトマトに大きく出遅れてます。 でも、順調そう
 - 
        
                    
 2015-06-05 あれ? 
少し色づいた実が1つあったはずが…ネットをしたけど、タヌキかな?アライグマかな?鳥かな?早く食べたいなぁ〜。
 - 
        
                    
 2015-06-05 花が。 
少しずつ花数が増えてきた。成長の遅かった苗も小さな蕾を着けてる。一緒に植えた黒大豆とバジルも大きくなり、激しい生存競争してるみたいや!
 - 
        
                    
 2015-06-05 メタボ対策 効果はい... 
少しはマシになったか??葉の巻き込み具合やてっぺんの葉っぱの状態は改善の兆しがあるようです。
 












