• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (246件)

  • 2016-08-28 八重咲きする

    せっかく狂い咲きしてるのだから、狂いついでに八重咲き((・▽・;) 「や、やるじゃない」 清少納言は枕草子において「梨の花」に関してこう書いている。 梨の花、よにすさまじきものにして、近うもてなさず、はかなき文つけなどだにせず。 ...

  • 2016-07-28 こちらも場所を変えさ...

    ピンチだ。 場所を変えさせられ、日当たりが一時間もなくなるような場所になりそうだ。 ここまで来たのに、、なんとかして日当たりを確保しないとこれ以上のまともな生育はまず見込めないぞ、、

  • 2016-07-24 鉢植えでがんばる豊水

    土が乾燥しないように毎日水やりするのは、暑い日はとくに神経質にならないといけない。だから、正直面倒なときもあるのだが、ここまで大きくなるともう大事にしないとという思いがいっそう強くなる。 今日はアクリテックを霧吹きで散布。蜘蛛の巣みたいな...

  • 2016-07-17 だいぶ大きくなったよ

    ありがたいことに梨の形と色を呈してきた( ^ω^ ) このまま秋まで育つか。肥料はそれなりに施してきたし、病害虫にやられなければいけるかも。

  • 2015-09-17 こちらもグンバイムシ...

    ラフランスと同じでこちらにもグンバイムシがたくさんいたが、なんとか駆除できたようだ。 でも葉がもう、アレです。ナシは生長が遅いので退屈してしまい、つい手入れが怠けがちになる。かわいそうなことをした。

  • 2015-05-05 赤星病(~_~;)

    豊水に赤星病の初期状態の葉を発見。これはビャクシン(防虫剤やジンを作るのに使うネズの仲間。ヒノキのような葉をしている)が中間宿主になる病気で、原因は菌だそうだがナシやリンゴがかかってしまう。そこで、ナシはビャクシンがそばにないところへ植える...

  • 2015-05-05 摘果

    残りも摘果 1か所のところは全部ムシクイみたい

  • 2015-05-05 摘果

    残りも一つに摘果 早いけど袋かけ

  • 2014-10-30 どうして、 開花?

    一昨年と同様に今年も、この時期に開花しちゃいました。 上手くいきません。 しかたないね。

  • 2014-10-29 葉の先が黒く縮れる

    相変わらず育ちが緩慢な豊水。 「ペンタガーデン」なる液肥の一種をやってみた。このテの品は話半分に聞くほうが失望感が少ないが、値段が高いこととコスモ石油が販売しているということでちょっと期待。 アミノレブリン酸というものが葉緑素を増やすこ...

検索 絞込み

該当のカテゴリー

並替え
地域 
    

レシピ