植えつけ
検索結果 (6467件) キーワード : 植えつけ
-
2013-04-30 栽培スタート
今回は一斉に苦土石灰、堆肥、化成肥料をまいてからの耕運機出動のため、分量は適当。でも栽培期間が長いため、ぼかし肥料と鶏糞もキュウリの畝には足しておいた。 畝立て、マルチ貼り、植え付け、アーチ支柱立て、ネット張りをして、この日は終了。 ...
-
2013-04-30 植え付け
3回目に種まきしたやつの植え付け。 天候が悪くて、15cmくらい伸びてからになってしまった。。。 すぐ折れるので、わらで保護してみたけど、なんだかやり方を失敗したみたい。 結局、翌日には風でほとんど折れてしまっていた。 ...
-
2013-04-29 いよいよ植えつけ~〈...
シャキット、植えつけです。 長ネギと一緒に植えつけ、隣にはマリーゴールドも。。。
-
2013-04-28 ナスの側に植えつけ~...
やっと植えつけます。 場所は、ナスのプランターの手前です。 ナスはかなり根が広がって伸びるので、心配でしたが、何でもナスのコンパニオンプランツとして相性が良いそうで、土の中の根っこはちゃんとナスと住み分けするんだそうです。 真夏は...
-
2013-04-28 サニーレタスの植えつ...
ポットで育てていたサニーレタスの苗を 畑に植えつけました。 株間30cm、3列の千鳥植えで植えました。
-
2013-04-28 ピーマンの植えつけ
ピーマンの苗を畑に植えつけました。 株間は60cmで元肥に鶏糞を施し、 支柱を立てて麻紐で軽く固定しました。 よく見てみると花の蕾のようなものが 出来てきていました。
-
2013-04-28 植付け!
初めてのピーマン栽培。 本日植付けました。 ピーマンとパプリカを植えました。 茄子科で固めるつもりが、間違えて、瓜科の畝に!笑 仕方ないので、今年はキュウリさんと仲良くしてもらいましょう。
-
2013-04-28 定植しました
昨年失敗したカボチャに再チャレンジ。今回は日当たりの良い場所を確保しました。また、あらかじめ有機石灰と牛ふん堆肥を施してあった場所に一段高い台座を作りまして、水はけにも気を配りました。周囲にドーナツ状の溝を掘って、有機化成とようりんを施して...
-
2013-04-28 定植しました
ホームセンターに売られていた小型のパプリカ、カラーピーマン。 赤・黄・オレンジと3種類が並んでいました。 一昨年トライした事があったんですが、実の重みで枝が折れてしまうという事態が続出。今回はそうならないように支柱を強化してみようかと思...
-
2013-04-28 定植しました
今年はナスを4本植えました。その内の2本はごく一般的な中長ナス(SL紫水)でして、昨年育てた長ナス(庄屋大長)の苗が無かったため、今回は丸ナスにしてみました。 あと1本を何にしようかと考えていたところ、越後白ナスの苗を見つけて、思わず衝動...