植えつけ
検索結果 (6467件) キーワード : 植えつけ
-
2012-06-04 田植えの段取り 直播...
直播して育てた稲を、稲わらで束ねる作業を皆でしました。 育苗ポットで育てた稲の苗と比べても、直播で育てた稲の方が、根がしっかりしてたくましいです。
-
2012-06-03 田植え
田んぼの田植えの残りで庭にも田んぼを作ってみた。 6月1日にスーパーから箱をもらい、田んぼのくろに上げた土を運んできた。 水道の水を入れ、土の塊をもみほぐし2日放置して土をなじませた。 ひんで、今日は田植え。
-
2012-06-02 発芽した種籾が余った...
発芽した種籾がたくさんあって余っていてもったいないので、 余ったものの中からよさそうなものを選んで、 野菜用の培養土に植えてみました。 どうなるかわかりませんが、 うまく行ったら儲けものということで。 方法は変わらず、 ...
-
2012-06-02 自分米を植え付けまし...
発芽した種籾を土に植えかえます。 最初は育苗で小さいところで育てて、 その後大きなポットに植え替えるようです。 ただ植える用のカップも種籾も小さいので、 一苦労でした。 爪楊枝で植えました(笑 小さいカップに6粒撒き...
-
2012-05-28 葱3種定植
ホワイトスターと赤ひげ葱とSUKIYAKIを定植。雨が降らないのでちょっと心配。
-
2012-05-27 土作り〜植え付け
4/20 苦土石灰と有機石灰をまいた。 5/1 耕作、元肥(化成肥料をまいて、堆肥を溝1本の中に入れる)、畝立て。 5/5 雨上がりだったので水やりは省き、黒マルチを貼る。 5/7 前日にナフコで買った苗を植え...
-
2012-05-26 第一弾植え付け
本葉2~3枚の状態で植え付けました。
-
2012-05-13 2回目の定植
2回目の定植をする。 畝の土の状態はとてもよく、炭素資材を菌糸が覆っている。 ゴーヤの生長もきっといいはず。
-
2012-05-13 2回目の定植
2回目の定植。前回よりは少し大きめに成長させてからの定植。 キスジノミハムシもあまり見かけなくなったが、予防として寒冷紗を使用する。
-
2012-05-13 定植
スイカ4株を定植。 害虫対策として寒冷紗をかける。 4月30日に定植した黄色スイカがウリハムシの被害に。 カボチャと一緒に寒冷紗をかける。