植えつけ
検索結果 (6467件) キーワード : 植えつけ
-
2013-05-22 第3号を 定植
3っつめの苗です。 あたしが勝手に大器晩成型と思っているのですが、 いつまでも温室の中でぬくぬく育っていると、徒長気味になるのでしょうか?? 蕾も色づいてます。 最初っからわき芽が異様に多い気がします。 明日あたり、天気がよけ...
-
2013-05-22 *ししとう*植え替え
早速一回り大きな深さのある鉢に 植え変えました!これでさらに大きくなるかな。 っと作業してたら、茎になんかついてる!? よく見るとカメムシ?ぽいのがぴったりくっついてました(;▽;)キモイヨ そうなると土のなかも心配なので 殺...
-
2013-05-20 *早生ピーマン*定植
だいぶ混み合ってきたので 一部定植し、嫁ぎ先が決まってる苗を 3号ポットに移し替えました(・・*) 残りの苗は数が多かったのでとりあえず5号ポットに移して 定植先(40cmプランター2苗と65cmプランター2苗)の 様子を見な...
-
2013-05-20 *つるなしインゲン*...
つるなしインゲンも枝豆同様 65cmプランターにピーマンと混植させました。 そしてそのまま外の防虫ネットに入れたのですが 先ほど見ると、根が活着してない状態で日光に当たったのが 原因だと思いますが全部しおれかけてしまいました。。。 ...
-
2013-05-20 *早生枝豆*定植2
残りの枝豆(1つ脱落して3つとなりました)を ピーマンと混植しました。65cmプランターに4つ並べたので 少し株間がきついかな?と思ったのですが ピーマンの苗があまりすぎてたので思わず投入(´∀`*) 一応支柱はなくてもいけるそ...
-
2013-05-16 河岸段丘上の田植え
高気圧到来南風の吹く一気に夏日。 最後の一枚約8aの水田です。昨年までは転作で麦を作っていた田圃です。10日に植えた田圃とは土質の違い、水の違いで味覚も違いはあることと思います。味覚の比較もしたいと思います。
-
2013-05-16 水ナス4本と長ナス1...
畝の中央部を深く掘り下げ、牛堆肥と化成肥料を施したあと土を均し、ナスを植え付けました。 アーチ棒に寒冷紗を張れば良いらしいけど、面倒な上お金もかかるので、支柱に肥料袋をかけてとりあえず完了! 着々と畑らしくなってきました^_^
-
2013-05-16 チマサンチュ2株定植
受難のチマサンチュさん、エンドウ豆ネットの下(中央)に2株定植しました。 いちおう、ロマネスコと紫スティックブロッコリーのコンパニオンプランツの扱いですが、レタス系にも虫はつかない訳じゃないので、こちらにも木酢液を散布。
-
2013-05-16 植えつけました。
昨年からなんとなく育てていたスイスチャードと 4月16日にポットまきして、ほっておいた(ごめん。)徒長気味のスイスチャードを植えなおしました。 昨年の鉢は、土もガチガチなので、全部ひっくり返し、新しい土と入れ替え、すべて植えつけなお...
-
2013-05-14 長ネギの植えつけ
長ネギの苗を近所の畑の人に頂いたので 畑に植えつけました。 まず幅20cm、深さ20cmの溝を掘って 掘り出した土は溝の横に積んで土手を作りました。 次に土手に立てかけるように長ネギの苗を5cm間隔で 置いて根元に土を少し...