水やり
検索結果 (13781件)
-
2012-04-24 種まき・・・
1箇所4粒ずつ蒔き、他に+状にあまり種を蒔きました。 もちろん間引いて、大根にするのは最終4本にしようと思っています。後のは葉大根として収穫します。。。 最近暑いし、ちょっと、種まきが遅かった感じ。。。どうなることやら~。。。
-
2012-04-23 発芽しそう
種を植えてから約三週間。 やっと発芽しそうです。植える際に突起を切ったり水に浸したりすればもう少し発芽は早かったのかな。 トンネルの効果もあるのでしょうか。 何はともあれ無事ひとつの芽が発芽しようとしています。
-
2012-04-23 順調
ぐんぐん育っています。 これで発芽そろったと思います。間引きもそろそろでしょうか。 芽がでたばっかはエイリアンみたいな形をしていてなかなかユニークでかわいいです。
-
2012-04-22 シーアスパラの塩水遣...
シーアスパラは塩水で育てるんだそうな・・・。 「1ℓの水に30gの天然塩」 で、塩水を作りました。 ちょっと舐めてみたら、結構塩辛い!! もちろん 「はっ!・かっ!・たっ!・の・塩!」 地元ですから~。あはは~。
-
2012-04-22 かいわれ大根 4日目
他の種たちも発芽しはじめました。。。種蒔き過ぎたかなぁ~…。 ちょっと窮屈そう。。。ミス換えしました。下には根っこが刺さってます。(写真2)
-
2012-04-21 かいわれ大根 3日目
3日目。もう根っこを伸ばそうと頑張っているのがいますっ。フワフワの耳かきみたい。。。
-
2012-04-16 新芽! 新葉! つぼ...
開花前に、土壌を酸性に保つためピートモスを投入。同時に顆粒状の肥料と、ラムネ大の2種類の肥料を土壌に混ぜる。 ピートモスは土ではないので、発芽用の土と混ぜ、土の表面は小石を敷いて、水やり時のピートモスの浮上を抑える。 開花しなさ...
-
2012-04-16 順調です
少しづつですが大きくなっています。 10つぶ植えた種のうち6つが発芽しました。 まだ夜は冷えたりするので室内で様子を見ています。
-
2012-04-16 ついに発芽!
ついに発芽しました!長かった。。。 大葉ってどこにでも生えてるイメージがあるからすぐ発芽すると思ってた。 二週間かかりました。。 寒かったのが原因なのか、種を一日水に浸すという作業を怠ったからなのか、大葉は発芽まで少し時間がかかるもの...
-
2012-04-16 チンゲンサイ
形はすでにチンゲンサイです。 あと少しで食べれそうです!