水 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (5430件)

  • 2016-11-28 収穫中のスナップエン...

    スナップエンドウ本体は寒さを乗り切った。 ただ実は凍傷を受けて表面に模様が入った。 スナップエンドウが秋に収穫できないか試してきたが、今年はこれが限界かも。 試した品種は普通種のスナップエンドウ。 8月20日蒔き。

  • 2016-11-28 定植

    9株

  • 2016-11-28 今日の畑はこんな感じ

    秋になって寒くなってききましたので、畑に行くのが3日に一回になりました。 適度に雨も降ってるので水やりもしていません。 みかんがだんだん色づいてきました。 草むらの中にイチジクが見つかりました。

  • 2016-11-28 ハラペーニョ収穫 い...

    ハラペーニョが、寒さに負けないで実をつけています。 小さい実にもまだたくさんあるので、霜が降らなければまだ収穫できそうです。

  • 2016-11-28 定点観測。

    今週のショットをまとめて。 雪も降ったりしていましたが、まあ順調でしょう。

  • 2016-11-28 芽が出そう

    前回移植時に子葉柄の先が折れてしまったもの。ダメかなと思っていたけど鉢の表面の土を軽くどけてみたら芽が出かかっていた! あと今日移植したものも鉢から子葉柄が飛び出していたため先が折れてしまった。これもうまくいくといいけど・・・。

  • 2016-11-28 サカタ順調

    分蘖して?そういうのが正しいかどうかわかりませんが、茎の数が増えてきました。

  • 2016-11-28 温度が下がるにつれ綺...

    色づきも良くなってきました。やっぱり気温だねえ。 写真のとおり大きくすると色がボケてきますね。 味は絶対カリフラワーじゃない!!ブロッコリー 大きいのは見てのとおり。 小さい方が10センチくらいです。もう少し大きくしましょう!!

  • 2016-11-27 玉ねぎ現状

    先に植え付けた「もみじの輝」の方はちゃんと根付いたよう。雪にも負けず植え付け時よりちょっと成長した。 「ガルミ」の苗は植え付け可能なサイズになってきたが、なかなか着手できず。今日も植え付けられなかった。今週どっかで植え付けたい。

  • 2016-11-27 成長が遅すぎて可愛い...

      「豆のハーブ」ことウィンターセイボリーを播種してから50日あまり。草丈がようやく大きいほうで2.5cm(笑)ほどになりました。 こんな小さくても本葉は8枚あるんですが、あまりの成長の遅さに逆に可愛くなります。成長促進を願って...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ