• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (5498件)

  • 2016-11-24 しっかりしてきた

    ずっと頼りない感じでヒョロヒョロしてたフェンネルが急にしっかりしてきた。 「フェンネルの育て方」みたいなのを見ると、寒さが厳しくなると地上部は枯れるけど多年草なのでまた生えてくるとか、根が太ると耐寒性が落ちるので一年草とみなされる場合...

  • 2016-11-24 冬はわさび菜。雪の降...

    朝っぱらから酒飲みつつスプラトゥーンし、疲れたら布団でごろごろしてカップ麺食べる。SからAに転落し、あと一息でSに戻れるところまで戻して〜 素敵な休日を過ごせたw わさび菜は俺の貴重な冬の葉物野菜。スーパーで100円以下。 塩...

  • 2016-11-24 緑レタス

    急に葉が立ち上がってコンパクトにまとまってきた。 この品種は苗の時にナメクジに思いっきりやられて2株しか残らなかったけど、葉の質感とか形がなんかよい感じ。そのうちまたちゃんと作りたい。

  • 2016-11-24 ユーフォルビア・イト...

    表皮の感じが面白い。 オベサとかと較べると同じユーフォルビアとは思えないくらい全然見た目が違う。

  • 2016-11-24 一部収穫

    育ちがまばらです。 大きくなったのを間引きながら収穫しました。

  • 2016-11-23 もはや限界か。。。(...

    最近葉の色が悪いなぁとは思っていたのですが、中心部の葉が枯れ始めてました(T_T)

  • 2016-11-23 11.12 カップで...

    順調にそだちましたよ、あおむし君が。 たくさん居たあおむし君も大体さなぎになりました。 まだ何匹かいるけど。 かぶのほうは、4センチぐらいですかねぇ。 新しい葉っぱをあおむし君に食べられているので、 もうこれ以上かぶ大きく...

  • 2016-11-23 11.12 アスパラ

    11月も半ばですが、 見た感じまだ元気そうです。 もう少し寒くなったら枯れてきて、 冬の間冬眠するんですね。わかりますわかります。

  • 2016-11-23 パキポディウム・ビス...

    奇妙な形だ・・・この品種は他のパキポディウムと違って、薄いピンク色のかわいらしい花が咲くそうなので、毎年楽しみにしているのだが一向に咲かず。うちではあまりパキポディウムの花が咲きません。塊根部分はうちに来た時より随分横に大きくなった。

  • 2016-11-23 道の駅「かつらぎ」に...

    11月3日にオープンした奈良県葛城市の道の駅「かつらぎ」に行きました。 奈良県だけど、南阪奈道路であっという間。 葛城市にはもう一つ道の駅があるので、建設前に色々あってニュースになったそうですが、道の駅大好きうーたんには増えるのは大歓迎...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ